プロフィール

 twitter:taisei117
 scrapbox:大成道

2020/12/04

201129~1204:凡人の才能、ポッドキャスト

2020/12/04


すぐに反応しない
我慢 タメ 礼儀 武道 剣道の型
型が重要
初心者は、とにかく型を理解する
型を省略できるのは、上級者になってから
→詠唱破棄

まずはアナログ的にメモを取る
価値がありそうだと感じたらデジタルのメモに移行する

鬼滅の刃最終巻が積まれすぎ
これまで見たことないぐらいに積まれている
過去最大の積雪量みたいな感覚
作品の面白さ以上に、みんなが熱狂している感覚がある
少し離れて観ている感覚があるが、小中学生にとっては本当に面白いのだろうか?
自分の小学校の当時はポケモン、遊戯王の熱狂が半端じゃなかったが、そんな感じなのか?

2020/12/03

曖昧な思考を録音再生して聞き返しながら思考を深めたい
レポートの添削など
音声録音
文章作成、レポート添削
ブラウザでできるものはないか?

オンラインでの音声録音-ブラウザで音声を録音し、編集して保存します。
https://voice-recorder-online.com/jp/
操作の手間が少ない

Online Voice Recorder - マイクからの音声録音
https://online-voice-recorder.com/ja/

Evernoteの音声メモは便利
他のアプリに移動せずに音声の録音再生が可能
自分の曖昧な声を聞きながら、文章を考えて、再度音声入力で文字に直すと、効率よく文章作成できる

図解を描くのにいい感じの方法はないか?
一周回って、ピクセルデータをそのまま編集できるペイントソフトが欲しくなってきた
図を書き直したり、追記したいときに、すぐ立ち上がり、動作の軽いソフトが欲しい
スクリーンショットをとった後で、自由に動かせると便利
Onenoteがイメージに少し近いが、絵の任意の位置での移動がしづらい

画像編集ソフト : Pixlr X - 無料でオンライン写真編集
https://pixlr.com/jp/x/

結構いい感じかも
https://gyazo.com/97310693a60c5956eba7b2e7a2f80d82
Image from Gyazo

Goodnotesでも良い
画像のトリミングが自由にできれば、何でもいい

https://gyazo.com/bcb1e826d2651e88e5425851556ebbd5
Image from Gyazo

PC、画面が表示されっぱなしなのが利点
いちいち消さない
スマホ、タブレットはいちいち消えるのが欠点

スマホのフリック入力、同じ文字を繰り返し入力するのにはクセ
変わったクセをつける必要あり
慣れればなんとでもなる

iPad Pro 2020のchrome、アプリを切り替えるたびに少しページが拡大された状態で始まる
PC不具合
結構気になる
[https://gyazo.com/c804bb8b583b47772caeaf52d50c5ba7]
Image from Gyazo


2020/12/02

今日は眠い、人間の性質、暇になると眠くなる
テストを解き終わった後の拘束時間など、みんな寝ている
寝るのが基本、怠けるのが基本設計になっている
子宮の中で眠り続ける必要があったから?
それを社会が容認してくれないようになっているため、ストレスが生じる

特に早起きしてもやりたいことが思いつかない
独学大全から、目標の可視化が重要であることがわかったので、
まずそれを試してみたい

暇なときに、悩む
考える余裕が生まれる
忙しい時は、あまり悩みが生まれる隙が無い
凡人に暇はもったいない

仮想通過が南アフリカで注目されている
インフレが激しい国、国レベルで使われはじめると、どんどん価値が上がっていきそうな気がするが
現在過去最高値になっているが、10年後あたりにはどうなっているだろうか?


便利なものは、何度も使うもの
気にしていなくても、普段何気なく、繰り返し使っているものは便利なもの
使用頻度、使用確度が高いほど、便利
歯ブラシ、毎日使うはず
箸、スプーン、フォーク、食器
自動車、自転車、飛行機、船、エレベーター、階段
パソコン、スマホ
エアコン、扇風機、暖房
給湯器、冷蔵庫、洗濯機
便利なものほど、よく使う
毎年1回使うもの、お祭りの道具なども、やはり便利なはず
情報も同じ、繰り返し使う情報が便利
カレンダー
ことわざ
数式
など
役に立つ知識は、繰り返し使う知識
子育ての知識は、子供ができたら必ず使う
剣道の知識は、剣道するときには使うが、サッカーをするときには使わないかもしれない
学校で得られる知識と、日常で使う知識が共通であれば、役に立つ
表面的には違うが、深い部分では同質
繰り返し使うものに目を向けること

改善=省エネで目的達成
達人の領域に迫る
品質工学


樋口聖典の世界
[podcast] コテンラジオの樋口さんのひとり語りの番組
スマホを新幹線に忘れ、4日間スマホが無い状態
2段階認証が面倒、解決
人間は超能力(化学)を持っている
テレパシー:電話
超高速移動:車、乗り物
靴:足の裏の皮を自由に調整できる
会話:解像度の高いコミュニケーション

助けるべき人を、ちゃんと助ける
謙虚すぎるのは不誠実
倒れている人を見つけたら、まず助ける
あるがままを見る
相手を変えるのは難しいが、それを信じて立ち向かう

クオリティを上げすぎない
一度上げると、落とせない
生活水準みたいなもの
あえて、上げないように、毎回言っている
告知すると、再生回数は上がる
期待すると、発信が怖くなる、手間が増える
失敗したのは、いいかねパレット通信
継続が重要、連載するものにとっては、最低条件
B級グルメ的な感覚
とにかく、がんばらない
力を入れなくても、慣れてくると、エネルギーをかけなくてもクオリティが上がる
授業も、一定のクオリティで良しとすべきか

スキルが高いと成果を挙げにくい
スキルフェチ、身の回りの人よりスキルが高い状態が多い
自分で作業をやらざるを得ない
クオリティを下げるには、覚悟がいる
外注など
自分にスキルがなかったら、躊躇なく外注できる
自分にスキルが無いほうが、大きな成果を挙げられるのでは?
人の力を借りられる

簡単に、使いにくい、と言わないほうがいい
効率厨
クオリティを上げるには、効率が大事
人間は、慣れ、適応力が強い
人間は 新しいこと 苦手です
フリック入力など、けっこうすぐに慣れる
→慣れさせれば良い

子供のお絵描き、迷いがない=成果を求めない

2020/12/01
chromeショートカット ctrl+Tab 次のタブに移動
ファンクションキー機能


赤ちゃんは 口に入れて 理解する。
味、うまいか不味いか、どちらでもないか
害があるかないか、有益かどうか
何でも口に入れてみないとわからない
口に含むことで、多くの情報を得ることができる
赤ちゃんの情報収集
この姿勢を参考にすべきか

何事も、接種して味を確かめ、有害か無害か判断する


面白い作品はドッグフーディング
メディアのクリエイターは消費者でもある
欲しいものは自分で作る感覚
プログラムや工業製品、サービスと同じ
無頓着な人は、新しいものを受けいれればよい
自分の場合は、何をドッグフーディングしているか?
研究は違うような
ツール、仕組みか?



ノギスの歴史
ドイツ語のノニウス(Nonius ポルトガル人のドイツ語読み Pedro Nunezペドロヌネシュ、1492~1577)
意味は、目盛りを分割して細かく読むこと。
これが訛ってノギスになったという説がある。

副尺:バーニヤ(フランス人、ピエール・バーニヤ 1580~1637より)が発明したが、
ドイツでは副尺はNoniusと呼ばれ、バーニヤは使われない。
当時の国民感情が言葉に反映されている?

英語では、ノギスはバーニア・キャリパー
ドイツ語では、Nonius

ノギスの歴史
https://www.mitutoyo.co.jp/support/service/catalog/07_kogu/r364.pdf





2020/11/30
谷崎潤一郎
[100分で名著]
吉野葛
旅行記をベースにした、小説
吉野を舞台に
目的が多層
歴史取材
旅行
亡き母を偲ぶ

幼い頃に母を無くし、
実の母、空想の母、恋人、化けた狐、未知の人
すべてに重ね合わせる

母への感情



凡人の才能
書店にいくと、成功を煽る自己啓発本が多いが、成功していない凡人にも多くのメリットがあるように思う

嫌なことを頑張れるのが凡人の才能
→不満を言いながらも仕事を進める

自分の中に毒を持てない
不満を抱いても我慢できる
→人間関係に配慮できる

挑戦できない、何事も諦めが早い
欲が薄い
→安定した生活が送れる

くだらない娯楽を楽しめる
→メディアへの価値提供になる

くだらない広告に騙される
→広告主が儲かる

要領が悪い
→社会のスピードを保てる
すぐ間違える
→サポートしてもらえる

税金を多めに払うことができる
→国のためになる

詐欺にひっかかる
→他の人への注意の事例になる

自分のことを天才だと思っている人はいない
→才能に気づくのは難しい
→認知バイアス
→欲がある、より上を目指そうとすると、自己否定から始まる

あまり大きな借金をしなくても良い
→事業家は借金をすることが多い



2020/11/29
ユリウスカエサル
コテンラジオ
ユリウス、多額の借金をして自分の才能に全力投資(借りれる全額をつぎ込む)
本を多数購入、愛人への貢ぎ物など
出世払い
失敗したら、亡命するしかない状況に追い込む
自信家

票田が揃った
談合して決める
一党独裁

もともと貴族政治
農民の信頼を得ていた
貴族と農民が反発しあうようになった
元老院側、民衆側の両方を、元老院がけん制してしまい、
派閥が違う3勢力が手を結ぶきっかけになった

カエサルがコンスルになったとき、
もう一人のコンスルが、何もできずに家から出られなくなった(うつ病?)

3頭政治
元老院の妨害工作により、
ユリウス、クラッスス、ポンペイウスの利害が一致してしまう



星占い
山羊座はI use
何かを使う、極めるタイプ
そのためには、心がないと危険

星占いも、世界の理解の仕方の一つの視点
Podcastで星占いの番組を聞いているが、なかなか面白い



殺人は 夢と現実 大違い
想像の中では何人殺しても犯罪に問われない
むしろ他人に危害を加えない範囲でより変態的であるほうが尊ばれる
競技者や小説家など
現実では人を一人殺しただけでも重大な犯罪になる


人間関係は近すぎるか、遠すぎる方が良い
間合い、距離感
中途半端に知っている相手だとそのお店に行きづらい
相手に気を遣って、何か買わないといけないような気がする
カフェだとなじみの店か、人間関係の希薄なチェーン店が良い
相手との関係が近すぎると、気を使わないし
相手との関係が遠すぎるとこれもまた気を使わない
中途半端な距離感だと、気をつかってしまい居心地が微妙に悪い
やりすぎ位がちょうど良い

知っている相手には施し、投資をしようとする
知らない相手にはお金を出したくない
チェーン店ではなるべく節約したい
信用の問題?
好き嫌いの問題?
利害関係者の痛みが見えるかどうかか


学校で勉強する意味
資格
赤点回避
勉強
評価
100点満点
0点
理解した資格
担当教員から認められたという資格
それ自体に意味はない
集めると、卒業できる


コテンラジオは通信教育
テレビ番組も
検定があると面白いかも。
でも逆にくだらなくなるか?
議論が面白いが、記憶はあまり意味はない
そもそも何事にも意味はない


A3またはA4表裏、レビューシート
毎週の授業の感想、要点を1枚に記載してもらう
振り返りにもなる


新聞のテレビ番組欄が面白い。情報が良く整理されている
今を伝えようと必死、テレビ制作陣の意図が見える
[曼荼羅]


バードウォッチング
身近な鳥を観察するのも面白そう
観察することが理解につながる
思い込みで認識していないか?
アオアシ、冨樫
気にしないことは、思い込みに繋がる
ちゃんと観察して、わかっていないことを分かる
無知の知
観察すると、意外な発見が多く、面白くなる


ドライブスルー、お店に入らなくていいので少し楽
手間が減る
店側もテーブルの準備での接客の対応が減るので楽
買い物は注文の意思決定よりも、駐車をしたり、店に入ったりすることに疲労感がある
ドライブスルーはその手間が少なくあまり疲れない
注文を決めてから行くとなおよい

駐車するのが意外と疲れる。あえて店の出入り口から離れた場所に駐車したほうが、注意力を節約できる。
歩く距離が少しだけ増えて運動にもなる。

利休七則
[おもてなし]の心
 1. 茶は服のよきように点て
 2. 炭は湯の沸くように置き
 3. 花は野にあるように生け
 4. 夏は涼しく冬暖かに
 5. 刻限は早めに
 6. 降らずとも傘の用意
 7. 相客に心せよ


0 件のコメント:

コメントを投稿