プロフィール

 twitter:taisei117
 scrapbox:大成道

2020/12/18

201214~18:スマホが凡人たちを脱線の達人にしている、読書感想報告ポッドキャストが面白い


2020/12/18
理解の原理、自分の脳の中の世界を、現実の世界にあわせる
ものづくり、資料を読んで目には入っているが、理解するまで時間がかかる
理解すれば簡単なこと、
シーケンス制御、自己保持回路とタイマーを組み合わせたもの
一つ一つは簡単、理解もしている
学生は、それらの組み合わせの課題が解けない。
応用力がなく、完全には理解していない
補助的な説明をしても、実際に動作しても、理解できない

自分でその意味を腑に落ちるまで解釈して、ようやく理解できる
理解には、かなり時間がかかる
自分の手で、自分の認識通りに操作して、装置が動かないことを認めて受け入れる
結果から自分の認識を改めて、改善することで装置を動作させる
装置が動作したあと、自分の認識(自分の世界)が更新される
この手順を踏まなければ、ものづくりの感覚はつかめない


習慣を小さく初めて育てる感覚
参考:習慣は続けるだけでなく育てる | jMatsuzaki

APIを作るようにノートを書く
参考:ノートは明確なコンセプトをもって書く | jMatsuzaki

アイデア・メモ整理をプログラミング思考的に
情報整理
再利用可能性を高くしたい
関数化する
構造体、関数、カプセル化
クラス
オブジェクト、
再現性、再利用可能性を高める
参考:オブジェクト思考
http://www.tt.em-net.ne.jp/~forest/develop/module.html


2020/12/17
年末 事前に大まかな予定を切っておく
自由日
目標設定日
研究
ロボット計算
ラズパイマウス
ノトアロイ
熱変位
メルカリ出品
SB大型整理
授業準備日
文章の添削の速度を上げる

メモがあふれる
タスクをいろいろなところに書いてしまう
処理しきれない
精密工学会誌
Jstageで検索したい
精密工学会誌
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jjspe/-char/ja

2020/12/16
ipadのロック画面をスキップしたい
スマホは指紋認証でロック画面が表示されない
【QuickUnlock (iOS 11)】ロック画面をスキップして自動でロック解除 | ZundaHack:https://zunda-hack.com/2020:08/23/quickunlock-ios-11/

教師同士の学び
双方向の学びが、本質的な学び
FD研修
他の先生の授業の様子の見学
得るものがある
提出が必要だが、提出物にはあまり価値がない
自分の中に身につかせること
先生(教師)も未熟、先生の先生は先生であって先生でない
横のつながり
授業も、縦のつながりではなく横のつながりで運営できると良い
理想の教育


ブックカタリスト
ごりゅごさんとrashitaさんが、読んだ本について語るpodcast
Catalyst 触媒
語る人ではない
ブックカタリスト第01回:ダーウィン・エコノミー - ブックカタリスト
https://bookcatalyst.substack.com/p/01
ホッケー選手は、全員ヘルメットを着ける方が全体最適

人間はダメだから、人間全体を多少サポートしてあげないといけない
人間に自由を与えるとろくなことにならない
小さい政府はうまくいかないのでは、
リバタリアン批判

大事なものを他人に決められるのはうまくいかないのでは?
自分の中で、怠惰と締め切りの負荷を天秤にかけるのは良い

▼用語
リベラリズム:
個人の自由と責任を重視する思想。自由主義。
リバタリアニズム:
個人的な自由、経済的な自由の双方を重視する、自由主義上の政治思想・政治哲学の立場。
パターナリズム:
温情主義、父権主義。政治思想においては、強い立場にあるものが弱い立場にあるものに強制的に介入することを肯定する思想。
リバタリアン・パターナリズム(ナッジ):
リバタリアン的な立場を取りつつも、人間はそのままでは非合理的な決定をしてしまう傾向があるので、良い選択ができるように選択的な環境に介入することを肯定する思想。強制するのではなく、複数ある選択肢のうち、望ましいものが選ばれやすくするものを指す。また、そのための手法をナッジと四分。
ブックカタリスト第一回の倉下メモ - ブックカタリスト
https://bookcatalyst.substack.com/p/61e


読書感想報告ポッドキャストが面白い
youtubeの本の解説よりも面白い
分かりやすく伝えるだけではない
本の内容+読者の経験・感覚
コテンラジオ
朝の三枚おろし
ブックカタリスト
新型オトナウィルス
自分と思考回路が近い人の気づきが面白い



実現可能性と納期
半歩先の戦略
アオアシ、サッカーの戦術 5レーン
独創的すぎることは実現できない
ギリギリチーム全体が想像できる未来しか実現できない
クルードラゴン、民間宇宙事業
火星到達もギリギリできるのかも
イーロンマスク

会話と闘いは似ている
レベルが合わないと面白くない
意表を突いた攻撃が面白い
コミュニケーションである
面白いと感じるpodcastは、話者と良いコミュニケーションを取れるもの

2020/12/15
スマホが凡人たちを脱線の達人にしている
[アテンションエコノミー] [監視資本主義]
スマホはサブリミナル広告に近い
無意識化を支配しようとしてくる
LINEのニュースのタブを消したときに感じた
体が、考えるより先に、勝手に動く
脳が遅れて反応する
自分の身体をアプリにコントロールされている感覚がある
現代社会、広告がウザイ
ZENマーケティング
控え目な宣伝
マーケティング4.0
SONYのメルマガがそれっぽい
売る気がなさそう
メディアとして面白い

光+wifi6にしたらネットが早い気がする
youtube、ぐるぐる矢印が出ない
回線、モデム
光の元が速いのか
ルーター
ipv6なのか
Wifi6だからなのか
IPv6オプション回線に接続する方法(Wi-Fiルーター) | バッファロー
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124142698.html
設定を変えるだけ! IPv6が遅いときの対処法 | DTI
https://dream.jp/ftth/tips_f/hikari21.html
次世代インターネット接続方式の概要を理解するには、IPv4とIPv6の違い、さらにはPPPoEとIPoEの違いを理解しておく必要があります。また、「IPv4 over IPv6」という技術についても知っておいてください。
PPPoEはPPP (Point-to-Point Protocol)という通信方式の機能を、 イーサネット(オフィスや一般家庭で利用されているネットワーク)上で利用できるようにしたものです。

IPoEは、NTT東西のNGN網(次世代ネットワーク)など事業者側のネットワークと直接接続してIP通信を行う通信方式です。企業内のLANなどと同じ仕組みなので、PPPoEのように接続用のユーザー名(ID)とパスワードを必要としません。そのためIPoEは「ネイティブ接続方式」とよく呼ばれます。一方のPPPoEは「トンネル接続方式」と呼ばれます。


アカウント情報が気になる
大事なアカウントとそうでないアカウント
Google、amazon、gyazo、Evernote
急にアカウントが凍結されたときの対応が気になる
銀行、au など、外資でないものは電話・窓口対応でなんとかなりそう
google、facebookは難しいかも?
Amazonはぎりぎり大丈夫か?
 パスワードを見直したい
不安、保険


傘を初めて使った日のことを覚えていない
from [20/12/2019/] 去年のメモ
[傘]を初めて使った日のことを覚えていない
たぶん雨を防げる万能感でテンションが高くなっていたと思う
歩けるようになった日のことを覚えていない
[教育]とは、[成長]とは、そのようなもの
忘れられても、いい
[忘れる]
[オリンピック]=[記憶]
教育=[記憶]
[思い出]



樋口聖典の世界
マナー
他人との違いに強い違和感がある
許せるボーダーライン
育ち
文化
ミーム
血、育ち、教え


牡蠣アレルギー
TI体調
能登の牡蠣のバーベキューコース
カキフライ1個は大丈夫だった(丸亀)



2020/12/15
ラクガキ
顔を描けばなんでも落書きになる
適当に線を書いて、目と口を描いてみている
少し落ち着きたいときに落書きは便利かも

休憩に、ラクガキが良いかもしれない
何も考えずに、書いていくと、解放される
自由になれる感覚がある




2020/12/14

コテンラジオ番外編
田口一成さん 社会起業家 ボーダレス・ジャパン

参考:
ボーダレス・ジャパンは、"ソーシャルビジネスしかやらない"社会起業家のプラットフォーム(代表取締役社長・田口 一成さん) | 【ICC】INDUSTRY CO-CREATION
https://industry-co-creation.com/industry-trend/53330
失敗は認める、多数決はダメ。拡大する「社会起業家集団」の作り方|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
https://newswitch.jp/p/23033


志と行動の距離が近い
エネルギー、活動的
大学時代、アメリカへ留学、ビジネスを勉強しに行く

全員が拒否権を持っている
起業家=自立したいが、孤立したくない

小さいことはいいことだ
自分で起業して渡しても、30社ぐらいしか作れない
10億円ぐらいの事業規模だと、コアメンバーが7人ぐらいでよい
それだと、マネジメントがスーパーマンでなくても、誰でもできる
グループ代表、今は田口さん

スイミー的な感覚、今は田口さんが代表だが、将来的には任期制にしたい
人によって組織が悪くなる

田口さんの言動に強烈なシステム思考を感じた



0 件のコメント:

コメントを投稿