2020/12/30
鈴木敏夫
発想、理論的に近道を行く
まともにやっても、若手が映画を作れない
2020/12/29
教育とは相手を思いやる心をはぐくむこと?
ビリオン珈琲、店員の教育がしっかりしている
客が気持ちよくサービスを受けられる
社員教育と学校教育
不快を減らすこと?
教育の本質
親の価値観と子供のがあっていたらグレない
2020/12/29
信用、感情は再現性が高い
おすすめのお店、人から聞いたおすすめの店をgooglemapに行きたい場所として登録している
福井家という店の蕎麦がうまいという話、教え子から聞いた
水
子供から大人になるにつれて水遊びをしなくなるように
文化も発展するにつれて水との関係が薄くなる
井戸の水を組み上げていたが、地下鉄が通ると水が出なくなった
洗濯物手で洗っていたが洗濯機を使うようになった。最近では乾燥までやってくれる
乾燥インスタント食品
宇宙飛行士は排泄物から回収した水を飲むしかない
科学的には大丈夫だと思うが心理的抵抗があって平然と飲めそうにない
やがては火星に地球人が大勢移住することになろう
彼らは自ら一段と離脱したと言えることは確かだ。進化である
そうなると、彼ら火星人は、地球に残った者たちを、哺乳類が爬虫類を見る目つきでながめるにちがいない。
星新一きまぐれ博物誌
生物学的には同じ人間だが、勉強というか文化的に同じ人間でもかなりの差がある
これはもう別の生き物といってもいい位の違いなのではないだろうか
起業家、経営者と労働者等
技術者、芸術家、
せまいながらも(空間の多重利用)
狭い部屋
額縁、自動で絵が変わる
小学生の息子、勉強机に向かってティーチングマシンで自習
夫人はピアノを弾いていた
個人はヘッドホンをつけていて、他の人に音は聞こえない
友人と碁の通信対戦、結果を自動記録、健康診断機
空気清浄機付きエアコン
セールスでいろいろ売りつけられる時代
いろいろな宣伝文句の、自動化された装置だらけになった、狭い団地
セールスマンからの売り込みを防ぐ装置
押し入れを整理する装置
蜃気楼発生装置、開放的な気分になれる
戦争で技術が発展したが、いまは空間の狭さで技術が発展するのか
スマホ、PC、便利家電
VR、空間
広告を除くための広告
今は時間の狭さが問題になっている気がする・・・
時間を作るための情報を入れて、時間を使い切っていないか?
[星新一][きまぐれ博物誌]
配信作業、雑談に飢えている?
不特定小数に向けた発信が楽しいかも
2020/12/28
食べ物と情報
ビジネス書(自己啓発本)とコーンスープ
現代の食べ物、清涼飲料水、スナック菓子、ファーストフード、スープなど
味が濃すぎる。塩分、糖分、旨味などが強めで、あまり人間のことを考えていない
中毒性によって、継続的に利益を上げることが第一なような
欧米の肥満の問題もこれが原因か
人間を優先して考えると、全体的に、もう少し薄味でもいいはず
利益優先だと、刺激が強めになる
これは、情報や娯楽でも同じかも
やはり刺激が強めのものの方が、売れやすい傾向にある
刺激の少ないもの、アンパンマンぐらいのものがあれば…
プログラミングは呪文
ROS
WSL
GitHub
抽象的な概念を複数組み合わせる
仏教とか宗教、呪術もプログラミングみたいなものだったのかも
VRと盲目
VRで新しい感覚の視覚表現が得られるが、盲目の人はこれを体験することはできない
眼が見えないということは、逆に想像する余地があるということでは?
VRの新しい視覚表現よりももっとヤバイものが、盲目の人であれば創造できそうな気がするが・・・
1991 障害者にみられる感性
https://www.jstage.jst.go.jp/article/sicejl1962/30/3/30_3_209/_pdf
oculusquest2 googlephoto
写真を見たりするのに、VRはいいのではないか?
インタラクティブに写真を流してくれるだけでも面白そう
インスピレーションがわいてくる
現状では、ブラウザを開いてみるしかない
専用のアプリが出ると良さそう
VRと現実の体験の比較
仮に試すのにはいい感じ
常に居続けるのは難しい
時間限定
大きく動かしたりする
ラフスケッチには向く感じか?
3Dスキャン→3Dモデルの修正(VR)→VRで体験
工場の工程改善などにも使えるかも
VR彫刻、ペットのモデルなどを作ってみたい
感情の表現など
新型iPad ProのLiDARを活用した3Dスキャンアプリ、課金なしでもフル機能 -
MONOist(モノイスト)
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2006/29/news028.html
【3次元復元】LiDAR?フォトグラメトリ?現実世界を3DCGモデル化する技術を比較調査!
| NEXT SYSTEM BLOG
https://www.next-system.com/blog/2020/08/05/post-3630/
【iPad Pro】3D Scanner App(LiDARスキャナ)で3Dモデルを簡単に作成する | STYLY
https://styly.cc/ja/tips/ipad-lidar-3dscan/
iPad Proのカメラを向けるだけ。現実の物体をコピーするARアプリ | Mogura VR
https://www.moguravr.com/3d-scanner-app-object-masking/
VRロボット開発
現実空間のスキャン
3D空間で開発
現実への適用
建築の保存などに向く
ipadproにLiDARがついている意味、ようやく理解できた
「言葉」ではなく「心」で理解できた!!
なんとなくできそうなことに、可能性をかける
価値に気づいた一部の人が使えばよい
自分の体験、経験と結びつくかどうか
VR、コストはかからない
移動よりも安い
新聞のような情報は、VRでいいかもしれない
大きい面積の情報を見るだけなら、使いやすい
写真とかは取りにくいが・・・
VR二日酔い、貫通力がある
思い出しVR酔いもある気がする
VRと博物館
複数画面の動画
マシンパワーが許せば
リアルタイムの演算ではなく、360度動画であれば単体で再生可能
未知→常識化は速い
VR体験、Oculus Quest2を購入したら、かなり理解が進んだ
本格的なVR体験者は全人口の1%以下な気がする
自分の中では、すでにVRが当たり前の常識になりつつある
2週間前までとは、まったく常識が変わっているが、
他の人の常識を変えるのは難しい
多くの人が認識しないと、アプリなどがつくられない、広まらない
言語化しにくい情報は、芸術として言語以外の形で表現すればよいのでは?
アートの意味
1年の目標、希望、絶望など
芸術は情報だ!
商業エンタメ作品はプロの同人誌
それほど偉がらなくてもよい
古典も同人誌と思えばよい
神格化しない、自分事で考える
社会では1+1=2は成り立たないことが多い
社会では、物が集まっていると価値がある
他人と雑談するときも、一人と一人が集まると、それぞれ個人が一人でいるとき以上に価値があるから、集まる
その時点で1+1=2ではなく、2以上の価値を生み出している
何事も、集まることに価値がある
組織
カードゲーム
役に立たないもの、関係ないものについては、1+1=2なのかも
逆に、いつこの式が使えるのか?
金額の計算、それもメリットの有無を判断するときに使う、
集めることに意味がある
LINEのトークの履歴、年度内のもの以外非表示にしてみた
なるべく記録は残しておきたい。消すのはどうかと思った
ポケモン前後で世界の形が変わっている
西洋的なフォーマットに、東洋的な価値観がかみ合った作品
コンピューターゲーム、規格化されたもの
テトリス
多様性がぶち込まれた
交換すること
SNS的
遊戯王 トレードすること
ストーリー
余白
主人公がしゃべらない
世界シミュレーター
パラダイム
それぞれの頭の中に、世界シミュレーターがあるという感覚
AIは世界シミュレーターを作る方向には進化しないのでは?
いんよう!
eBayとPaypal
欲しいものがサクッと探せて(商品カタログが整備されていて)、
サクッと買える(オークションではなく固定価格)
スマホの普及で、ネットオークションの結果を待っている時間が無くなった感がある
時間をお金で買っている感覚
eBayとPaypalの離婚。幸せになったのはどっち?|決算が読めるようになるノート
https://irnote.com/n/n9e988ab12240
非正規労働の方が安定してないか?
派遣など、次に切り替えられる
あまり高度なことは求められない
教師、汎用性が低い職業
公務員であればいいが、高等教育機関(高専、大学)の教員は公務員ではない
ひたすら専門性を高めなくてはいけない
研究テーマを外部に依存している状態
結構まずい
生き方の問題、プライドを捨てて、その気になれば、アルバイトでも生きていける
という感覚を持っておくことが、精神的な安心につながるかも
フィギュアスケート全日本結果
宇野昌磨選手が2位
報道では、羽生結弦選手が1位というのがメイン
宇野昌磨選手のyoutubeでのスマブラへの取り組みとかを見ていると、
結果だけでも人柄を含めて楽しめる
3位の鍵山優真選手もあまり知らないが、若いので今後も活躍してほしい
表彰台に登らない選手も、頑張ってほしいが、やはり注目は上位勢にしか集まらない…
報道の仕方にも改善の余地があるのではないか?
[https://gyazo.com/b20e65bef7c1dca837d34c8e24c3701d]
2020-21 全日本選手権・男子FS - 試合速報 - フィギュアスケート - スポーツナビ
https://sports.yahoo.co.jp/contents/8560
現代の天才
数学検定1級に9歳で最年少合格した少年に会ってきた話|ヨビノリたくみ|note
https://note.com/yobinori/n/nf00745ab61d9
大学の授業の改革
編集者から見たヨビノリ~➀始めたワケ~|ヨビノリやす|note
https://note.com/yasu_yobinori/n/nce004da4a306
[https://gyazo.com/7f3b276f072b7db8ef4f6168153d142f]
LISTEN NOTES
ブログにpodcastを埋め込む際に、再生速度を変えられて便利
聴くときも、LISTEN
NOTES上にプレイリストを登録して、後で聞くリストのRSSを作れるみたい
そのリストを、podcastアプリに登録しておけば、後で聞くリストのみ再生できる
ポッドキャストに特化した検索エンジン「Listen
Notes」は、ポッドキャストの検索に最適化されている | ライフハッカー[日本版]
https://www.lifehacker.jp/2017/10/171006-the-best-podcast-search-engine.html
▶ Listen Notesを使ってポッドキャストを情報収集に使う方法(第286回) |
アシカガCAST
https://www.spreaker.com/user/ashikaga/listen-notes
iOSのPodcastアプリにRSSを登録したい – audiobook.jp - よくある質問・ヘルプ
https://otobankhelp.zendesk.com/hc/ja/articles/360002053533-iOS%E3%81%AEPodcast%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%ABRSS%E3%82%92%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84
https://www.listennotes.com/listen/taisei-ises-podcast-playlist-ohFlaBUbCY1/rss/
いんよう!
自分より頭がいい人が悩んでいる内容は、分かりにくい
タスクシュート、次の作業を少しだけ始めてから、前の作業を終わらせると良い感じ
2020/12/27
アプリとwebブラウザ、封印と呪文詠唱
つい開いてしまうアプリは、アンインストールしてブラウザから直接サービス名を入力してアクセスしたほうがいい
それで、考える前にそのアプリ(サービス)を使ってしまうことを防げる
Twitter、Feedlyなど
ブラウザのお気に入りのアイコンも同様
自分でサービス名を入力することが重要
呪文の詠唱をちゃんとする感覚
技を使うぞ!という意識を持つ
ipadでついpodcastを開きたくなったときは、spotifyを開くといい感じ
封印する感覚
スマホには欲が詰まっている
自分の欲
他の人と話したい
情報を調べたい
音楽・ゲーム・漫画などを楽しみたい
FXで儲けたい
仕事のメールを確認、返信したい
起業側の欲
広告・課金で儲けたい
など
欲から適度に離れたほうが良い
脳も暴走する
scrapboxを触っていると、時々強烈に脱線する
自分が面白いと思う発想しか残していないから、
それらのつながりで新たな気づきが次々に生まれてくる
脳がいいと思うことだけでも危険、
知行合一でなくてはならない
知が先行しても暴走する
拘束、制服、マナーのような縛りが必要
さいじかげん
脱線
2020/12/26
暗いほうが少ない明かりで画面が良く見えて省エネかも #気づき
何事も明るいほうが良いと思っていたが、
暗いことにもメリットがある
暗いことをむやみに否定しないようにしたい
正しいことを押し付けるのが悪である
2020/12/26
難しい問いに対する、考え尽くされた解が好きかも
ハンターハンターとか攻殻機動隊とか
何かそういったところを感じる
感情的なものをある程度排して
理論・理屈を詰めて再現性があるものを好む傾向がある
デザインは問いの解(工夫)
製品もエンタメも独自の解
アイディアに優れる解が特に好き
一見理由がわからないが理解するとすごいシンプルなもの
スポーツは、競技自体が問いで、戦略試合の結果は解に当たる
言わないんじゃなく言えない
政治家の発言
ハンターハンターヒソカの言葉
言わないんじゃなく言えない
国会での答弁は大体これなような気がする
何事も、○○しないのではなく、○○できないのでは?
と考えてみることで、少し冷静になれる気がする
【HUNTER×HUNTER】ヒソカの「言わないんじゃなく言えない」がすごく好き |
次のゲームなにする?
https://iwtpg.jp/hunter2-i-can-not-say
自分が深く読みこんだ作品は、目次を見るだけで思い出して楽しめる
STEELBALLRUN
宮崎さんが作るアーマードコア
鍋島さんが退社したが、続編の可能性を考えると、宮崎さんがメインで作ることになるかも?
それはそれで面白そう
フォーアンサーみたいな概念的な存在と言うか
主張が薄そうなゲームになりそう
あえて遅い方を選んで時間を作ると、効率化につながる
新幹線ではなくバスで移動して作業時間を作る
行列のお店に並んでコンテンツを楽しむ
アイデアを整理するなど
一定の待ち時間を確保することが効率化につながる
ただ急ぐだけが効率化ではない
音声入力よりも、タイピングが楽しい
久しぶりにやることは楽しい
運転中はタイピングできない
音声入力で文字を出力している
運転中は、脳の処理能力が余っている感じ
考えを深めたいテーマを用意しておくと効率は良い
タイピングの間食、Thinkpadのキーボード、realforceのキーボードは気持ちいい
人間は、気持ちよさにお金を払っている?
キーボード、マウス、画面など
体に触れるものは良いモノがいい
ただし、タイピングを続けると疲れる
結局音声入力が楽
コロナで強盗が減ったのでは?
レジにパネルが一枚あるだけで、結構な防犯効果になりそう
新型コロナ: 上半期の刑法犯15%減 コロナ禍で街頭犯罪少なく: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62072630Q0A730C2CR8000
コロナと犯罪 コロナ禍における犯罪の発生状況と今やるべき対策とは(原田隆之) -
個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/haradatakayuki/20200830-00195630/
刑法犯認知件数戦後最少を更新 コロナによる外出自粛で 今年上半期:東京新聞
TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/45858
銀行強盗「割に合わず」激減 特殊詐欺に移行か(1/2ページ) - 産経ニュース
https://www.sankei.com/affairs/news/190212/afr1902120007-n1.html
愛知の強盗殺人未遂 元従業員逮捕「コロナで金に困っていた」 | 注目記事 |
NHK政治マガジン
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/35677.html
2020/12/25
情報は覚えにくいが、顔は覚えやすい。顔と情報をむずびつけて覚えるのはどうか?
記憶法
人を思い出すとき、顔が先に思い出され、名前は忘れやすい
情報を残すときも、落書きで顔をつけておけば、その情報は忘れても、落書きで書いた顔は覚えられるのでは
メモを残すときに、顔の落書きをあわせて残しておくといいかもしれない
O浦、自分のノートの内容を画像として記憶していた
セブンイレブンのレジ、お客様側に会計ができる機能が存在する
効率的と感じた
0 件のコメント:
コメントを投稿