プロフィール

 twitter:taisei117
 scrapbox:大成道

2020/12/31

201225~30:VR、星新一 水、せまいながらも


2020/12/30

鈴木敏夫
発想、理論的に近道を行く
まともにやっても、若手が映画を作れない

2020/12/29
教育とは相手を思いやる心をはぐくむこと?
ビリオン珈琲、店員の教育がしっかりしている
客が気持ちよくサービスを受けられる
社員教育と学校教育
不快を減らすこと?
教育の本質

親の価値観と子供のがあっていたらグレない
2020/12/29
信用、感情は再現性が高い
おすすめのお店、人から聞いたおすすめの店をgooglemapに行きたい場所として登録している
福井家という店の蕎麦がうまいという話、教え子から聞いた


子供から大人になるにつれて水遊びをしなくなるように
文化も発展するにつれて水との関係が薄くなる
井戸の水を組み上げていたが、地下鉄が通ると水が出なくなった
洗濯物手で洗っていたが洗濯機を使うようになった。最近では乾燥までやってくれる
乾燥インスタント食品
宇宙飛行士は排泄物から回収した水を飲むしかない
科学的には大丈夫だと思うが心理的抵抗があって平然と飲めそうにない
やがては火星に地球人が大勢移住することになろう
彼らは自ら一段と離脱したと言えることは確かだ。進化である
そうなると、彼ら火星人は、地球に残った者たちを、哺乳類が爬虫類を見る目つきでながめるにちがいない。
星新一きまぐれ博物誌

生物学的には同じ人間だが、勉強というか文化的に同じ人間でもかなりの差がある
これはもう別の生き物といってもいい位の違いなのではないだろうか
起業家、経営者と労働者等
技術者、芸術家、

せまいながらも(空間の多重利用)
狭い部屋
額縁、自動で絵が変わる
小学生の息子、勉強机に向かってティーチングマシンで自習
夫人はピアノを弾いていた
個人はヘッドホンをつけていて、他の人に音は聞こえない
友人と碁の通信対戦、結果を自動記録、健康診断機
空気清浄機付きエアコン
セールスでいろいろ売りつけられる時代
いろいろな宣伝文句の、自動化された装置だらけになった、狭い団地
セールスマンからの売り込みを防ぐ装置
押し入れを整理する装置
蜃気楼発生装置、開放的な気分になれる

戦争で技術が発展したが、いまは空間の狭さで技術が発展するのか

スマホ、PC、便利家電
VR、空間

広告を除くための広告
今は時間の狭さが問題になっている気がする・・・
時間を作るための情報を入れて、時間を使い切っていないか?

[星新一][きまぐれ博物誌]



配信作業、雑談に飢えている?
不特定小数に向けた発信が楽しいかも

2020/12/28
食べ物と情報
ビジネス書(自己啓発本)とコーンスープ
現代の食べ物、清涼飲料水、スナック菓子、ファーストフード、スープなど
味が濃すぎる。塩分、糖分、旨味などが強めで、あまり人間のことを考えていない
中毒性によって、継続的に利益を上げることが第一なような
欧米の肥満の問題もこれが原因か
人間を優先して考えると、全体的に、もう少し薄味でもいいはず
利益優先だと、刺激が強めになる
これは、情報や娯楽でも同じかも
やはり刺激が強めのものの方が、売れやすい傾向にある
刺激の少ないもの、アンパンマンぐらいのものがあれば…

プログラミングは呪文
ROS
WSL
GitHub
抽象的な概念を複数組み合わせる
仏教とか宗教、呪術もプログラミングみたいなものだったのかも






VRと盲目
VRで新しい感覚の視覚表現が得られるが、盲目の人はこれを体験することはできない
眼が見えないということは、逆に想像する余地があるということでは?
VRの新しい視覚表現よりももっとヤバイものが、盲目の人であれば創造できそうな気がするが・・・

1991 障害者にみられる感性
https://www.jstage.jst.go.jp/article/sicejl1962/30/3/30_3_209/_pdf



oculusquest2 googlephoto
写真を見たりするのに、VRはいいのではないか?
インタラクティブに写真を流してくれるだけでも面白そう
インスピレーションがわいてくる
現状では、ブラウザを開いてみるしかない
専用のアプリが出ると良さそう


VRと現実の体験の比較
仮に試すのにはいい感じ
常に居続けるのは難しい
時間限定
大きく動かしたりする
ラフスケッチには向く感じか?

3Dスキャン→3Dモデルの修正(VR)→VRで体験

工場の工程改善などにも使えるかも

VR彫刻、ペットのモデルなどを作ってみたい
感情の表現など

新型iPad ProのLiDARを活用した3Dスキャンアプリ、課金なしでもフル機能 - MONOist(モノイスト)
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2006/29/news028.html
【3次元復元】LiDAR?フォトグラメトリ?現実世界を3DCGモデル化する技術を比較調査! | NEXT SYSTEM BLOG
https://www.next-system.com/blog/2020/08/05/post-3630/
【iPad Pro】3D Scanner App(LiDARスキャナ)で3Dモデルを簡単に作成する | STYLY
https://styly.cc/ja/tips/ipad-lidar-3dscan/
iPad Proのカメラを向けるだけ。現実の物体をコピーするARアプリ | Mogura VR
https://www.moguravr.com/3d-scanner-app-object-masking/

VRロボット開発
現実空間のスキャン
3D空間で開発
現実への適用

建築の保存などに向く

ipadproにLiDARがついている意味、ようやく理解できた
「言葉」ではなく「心」で理解できた!!
なんとなくできそうなことに、可能性をかける
価値に気づいた一部の人が使えばよい
自分の体験、経験と結びつくかどうか

VR、コストはかからない
移動よりも安い
新聞のような情報は、VRでいいかもしれない
大きい面積の情報を見るだけなら、使いやすい
写真とかは取りにくいが・・・

VR二日酔い、貫通力がある
思い出しVR酔いもある気がする

VRと博物館
複数画面の動画
マシンパワーが許せば
リアルタイムの演算ではなく、360度動画であれば単体で再生可能

未知→常識化は速い
VR体験、Oculus Quest2を購入したら、かなり理解が進んだ
本格的なVR体験者は全人口の1%以下な気がする
自分の中では、すでにVRが当たり前の常識になりつつある
2週間前までとは、まったく常識が変わっているが、
他の人の常識を変えるのは難しい
多くの人が認識しないと、アプリなどがつくられない、広まらない

言語化しにくい情報は、芸術として言語以外の形で表現すればよいのでは?
アートの意味
1年の目標、希望、絶望など
芸術は情報だ!

商業エンタメ作品はプロの同人誌
それほど偉がらなくてもよい
古典も同人誌と思えばよい
神格化しない、自分事で考える


社会では1+1=2は成り立たないことが多い
社会では、物が集まっていると価値がある
他人と雑談するときも、一人と一人が集まると、それぞれ個人が一人でいるとき以上に価値があるから、集まる
その時点で1+1=2ではなく、2以上の価値を生み出している
何事も、集まることに価値がある
組織
カードゲーム
役に立たないもの、関係ないものについては、1+1=2なのかも
逆に、いつこの式が使えるのか?
金額の計算、それもメリットの有無を判断するときに使う、
集めることに意味がある

LINEのトークの履歴、年度内のもの以外非表示にしてみた
なるべく記録は残しておきたい。消すのはどうかと思った


ポケモン前後で世界の形が変わっている
西洋的なフォーマットに、東洋的な価値観がかみ合った作品
コンピューターゲーム、規格化されたもの
テトリス
多様性がぶち込まれた
交換すること
SNS的
遊戯王 トレードすること
ストーリー
余白
主人公がしゃべらない

世界シミュレーター
パラダイム
それぞれの頭の中に、世界シミュレーターがあるという感覚
AIは世界シミュレーターを作る方向には進化しないのでは?
いんよう!

eBayとPaypal
欲しいものがサクッと探せて(商品カタログが整備されていて)、
サクッと買える(オークションではなく固定価格)

スマホの普及で、ネットオークションの結果を待っている時間が無くなった感がある
時間をお金で買っている感覚
eBayとPaypalの離婚。幸せになったのはどっち?|決算が読めるようになるノート
https://irnote.com/n/n9e988ab12240

非正規労働の方が安定してないか?
派遣など、次に切り替えられる
あまり高度なことは求められない
教師、汎用性が低い職業
公務員であればいいが、高等教育機関(高専、大学)の教員は公務員ではない
ひたすら専門性を高めなくてはいけない
研究テーマを外部に依存している状態
結構まずい
生き方の問題、プライドを捨てて、その気になれば、アルバイトでも生きていける
という感覚を持っておくことが、精神的な安心につながるかも

フィギュアスケート全日本結果
宇野昌磨選手が2位
報道では、羽生結弦選手が1位というのがメイン
宇野昌磨選手のyoutubeでのスマブラへの取り組みとかを見ていると、
結果だけでも人柄を含めて楽しめる
3位の鍵山優真選手もあまり知らないが、若いので今後も活躍してほしい
表彰台に登らない選手も、頑張ってほしいが、やはり注目は上位勢にしか集まらない…
報道の仕方にも改善の余地があるのではないか?
[https://gyazo.com/b20e65bef7c1dca837d34c8e24c3701d]
2020-21 全日本選手権・男子FS - 試合速報 - フィギュアスケート - スポーツナビ
https://sports.yahoo.co.jp/contents/8560


現代の天才
数学検定1級に9歳で最年少合格した少年に会ってきた話|ヨビノリたくみ|note
https://note.com/yobinori/n/nf00745ab61d9
大学の授業の改革
編集者から見たヨビノリ~➀始めたワケ~|ヨビノリやす|note
https://note.com/yasu_yobinori/n/nce004da4a306
[https://gyazo.com/7f3b276f072b7db8ef4f6168153d142f]

LISTEN NOTES
ブログにpodcastを埋め込む際に、再生速度を変えられて便利
聴くときも、LISTEN NOTES上にプレイリストを登録して、後で聞くリストのRSSを作れるみたい
そのリストを、podcastアプリに登録しておけば、後で聞くリストのみ再生できる
ポッドキャストに特化した検索エンジン「Listen Notes」は、ポッドキャストの検索に最適化されている | ライフハッカー[日本版]
https://www.lifehacker.jp/2017/10/171006-the-best-podcast-search-engine.html
▶ Listen Notesを使ってポッドキャストを情報収集に使う方法(第286回) | アシカガCAST
https://www.spreaker.com/user/ashikaga/listen-notes

iOSのPodcastアプリにRSSを登録したい – audiobook.jp - よくある質問・ヘルプ
https://otobankhelp.zendesk.com/hc/ja/articles/360002053533-iOS%E3%81%AEPodcast%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%ABRSS%E3%82%92%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84

https://www.listennotes.com/listen/taisei-ises-podcast-playlist-ohFlaBUbCY1/rss/

いんよう!
自分より頭がいい人が悩んでいる内容は、分かりにくい
タスクシュート、次の作業を少しだけ始めてから、前の作業を終わらせると良い感じ

2020/12/27
アプリとwebブラウザ、封印と呪文詠唱
つい開いてしまうアプリは、アンインストールしてブラウザから直接サービス名を入力してアクセスしたほうがいい
それで、考える前にそのアプリ(サービス)を使ってしまうことを防げる
Twitter、Feedlyなど
ブラウザのお気に入りのアイコンも同様
自分でサービス名を入力することが重要
呪文の詠唱をちゃんとする感覚
技を使うぞ!という意識を持つ

ipadでついpodcastを開きたくなったときは、spotifyを開くといい感じ
封印する感覚

スマホには欲が詰まっている
自分の欲
他の人と話したい
情報を調べたい
音楽・ゲーム・漫画などを楽しみたい
FXで儲けたい
仕事のメールを確認、返信したい
起業側の欲
広告・課金で儲けたい
など

欲から適度に離れたほうが良い

脳も暴走する
scrapboxを触っていると、時々強烈に脱線する
自分が面白いと思う発想しか残していないから、
それらのつながりで新たな気づきが次々に生まれてくる
脳がいいと思うことだけでも危険、
知行合一でなくてはならない
知が先行しても暴走する
拘束、制服、マナーのような縛りが必要
さいじかげん

脱線


2020/12/26
暗いほうが少ない明かりで画面が良く見えて省エネかも #気づき
何事も明るいほうが良いと思っていたが、
暗いことにもメリットがある
暗いことをむやみに否定しないようにしたい
正しいことを押し付けるのが悪である



2020/12/26
難しい問いに対する、考え尽くされた解が好きかも
ハンターハンターとか攻殻機動隊とか
何かそういったところを感じる
感情的なものをある程度排して
理論・理屈を詰めて再現性があるものを好む傾向がある
デザインは問いの解(工夫)
製品もエンタメも独自の解
アイディアに優れる解が特に好き
一見理由がわからないが理解するとすごいシンプルなもの
スポーツは、競技自体が問いで、戦略試合の結果は解に当たる


言わないんじゃなく言えない
政治家の発言
ハンターハンターヒソカの言葉

言わないんじゃなく言えない
国会での答弁は大体これなような気がする
何事も、○○しないのではなく、○○できないのでは?
と考えてみることで、少し冷静になれる気がする


【HUNTER×HUNTER】ヒソカの「言わないんじゃなく言えない」がすごく好き | 次のゲームなにする?
https://iwtpg.jp/hunter2-i-can-not-say


自分が深く読みこんだ作品は、目次を見るだけで思い出して楽しめる
STEELBALLRUN

宮崎さんが作るアーマードコア
鍋島さんが退社したが、続編の可能性を考えると、宮崎さんがメインで作ることになるかも?
それはそれで面白そう
フォーアンサーみたいな概念的な存在と言うか
主張が薄そうなゲームになりそう


あえて遅い方を選んで時間を作ると、効率化につながる
新幹線ではなくバスで移動して作業時間を作る
行列のお店に並んでコンテンツを楽しむ
アイデアを整理するなど
一定の待ち時間を確保することが効率化につながる

ただ急ぐだけが効率化ではない


音声入力よりも、タイピングが楽しい
久しぶりにやることは楽しい
運転中はタイピングできない
音声入力で文字を出力している

運転中は、脳の処理能力が余っている感じ
考えを深めたいテーマを用意しておくと効率は良い

タイピングの間食、Thinkpadのキーボード、realforceのキーボードは気持ちいい
人間は、気持ちよさにお金を払っている?
キーボード、マウス、画面など
体に触れるものは良いモノがいい

ただし、タイピングを続けると疲れる
結局音声入力が楽


コロナで強盗が減ったのでは?
レジにパネルが一枚あるだけで、結構な防犯効果になりそう
新型コロナ: 上半期の刑法犯15%減 コロナ禍で街頭犯罪少なく: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62072630Q0A730C2CR8000
コロナと犯罪 コロナ禍における犯罪の発生状況と今やるべき対策とは(原田隆之) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/haradatakayuki/20200830-00195630/
刑法犯認知件数戦後最少を更新 コロナによる外出自粛で 今年上半期:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/45858
銀行強盗「割に合わず」激減 特殊詐欺に移行か(1/2ページ) - 産経ニュース
https://www.sankei.com/affairs/news/190212/afr1902120007-n1.html
愛知の強盗殺人未遂 元従業員逮捕「コロナで金に困っていた」 | 注目記事 | NHK政治マガジン
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/35677.html

2020/12/25
情報は覚えにくいが、顔は覚えやすい。顔と情報をむずびつけて覚えるのはどうか?
記憶法
人を思い出すとき、顔が先に思い出され、名前は忘れやすい
情報を残すときも、落書きで顔をつけておけば、その情報は忘れても、落書きで書いた顔は覚えられるのでは
メモを残すときに、顔の落書きをあわせて残しておくといいかもしれない

O浦、自分のノートの内容を画像として記憶していた

セブンイレブンのレジ、お客様側に会計ができる機能が存在する
効率的と感じた

AC学:デモンエクスマキナ 感想


デモンエクスマキナ 感想(酷評かも)

クソゲー感
ストーリーの面白さ
理解できるかどうか
作者の脳内では面白い
展開が同じだと脳が飽きてつまらなく感じる
工夫が必要な仕組みがあれば、楽しくなる
イタい感覚
恥ずかしさに近い
ポエム
自分が楽しむことと、他人を楽しませる
天才の脳内を覗き見する感覚
チェンソーマンとファイアパンチ
アーマードコアもイタかったはず
どんな作品にもイタさはある
イタいと言う感覚、他の国の言葉であるのだろうか
複雑すぎると理解できない
めんどくささ、結局それをやらなくなるため飽きる
テンポが悪いと離れやすくなる
マザーセンチュリーズエピソードもミッションの間のセリフが多かった

人間は飽きと戦っている?
作品が大量に出てくるお金を稼いでも幸せにはなれない
もし1つのエンタメ作品があってに飽きなければ無限に楽しめる
自然科学芸術は最大のエンタメ

ゲームは開発者の思考との戦い

声優の良さを最大限発揮できてない
しゃべりすぎるのは大体良くない
素材はいいけど料理が良くない

自分の意思だけものものはない
全て混ざっている
自由意志はない
環境、脳の細胞
全て不純物が混ざっている
脱線する
それを受け入れる
完全なものはない
それを受け入れる
自分は完全な仕事人ではない
だれしもがそう
理想の形はありえない
基本的にクソゲー
妥協
天才を求めない
好きなことを信じる
我を忘れて楽しむ

兄弟仲
認め合う
承認
存在の価値
認められたい

振り回すことができる
恐怖の先にあるもの
使いこなすこと

ゲーム施策に使える
インプットアウトプットしながら作業する
今全力で頭を使わせていない

最初は面白かった
キャラが多い関係性がよくわからない
大型イモータル戦、ラスボス戦は割と楽しかった

モンハンっぽい
敵の硬さ

メインシステムと言う言葉にいちいち脳が反応する
フォー、AI
汚染された世界、AIに管理された世界



2020/12/28

2020年次レビュー

 年次レビュー

[月次レビュー:2020/01]:

[友人]と久しぶりにあった。アイマスの動画職人になっていた。業務用のモーションキャプチャーを導入しているらしい

口の痛み、左下親知らず周辺、寒気がして口が開かなかった。→[TI体調診察歴:健康診断、病気治療、病気]

LCでの自習、集中して作業できた。その後のビリオンコーヒーも良かった

[暖冬]で[雪]が少ない。車の運転は楽

友人宅で[EVO Japan2020]観戦、丸一日居座った

[goodnotes]、ipadをアナログノートに変えるアプリ。[図解]とあわせて便利に使っている

[タスクシュートクラウド]、疲労感はあるが、使うことでメリットを見出しつつある

[switch]を買いなおしていた


[月次レビュー:2020/02]:

 [録音]:音声メモを積極的に取るようになった

 [spoon]:音声配信を始めた

 [タスクシュートクラウド]:継続している

 [研究会]:牡蠣アレルギーが発覚

 [workflowy]:不安、やること、やりたいことなどのリストとして再利用

 [手書き日記]:[ipadPro10.5inch2017(第二世代)]、[goodnotes]で書き始めた

 [クォーターパイプ自作:健斗、雄大]:よくやりました

 [Gのレコンギスタ]:森垣と一緒に映画を見に行った。

 [中居正広]退所会見:落ち着いた対応をされていた

 [ED1Afollowup]:学生がけっこう主体的に作業していた。

 [ナッツ]:間食として優秀

 [異世界おじさん]:なつかし面白い、ちょっとえっち

 [わっきー起業家]:超優秀な人

 [ありがたいせいの会]:ありがたいせい

 [白金祭2月28日、29日]:いろいろ終わった感がある。スマブラ大会、心路との対戦がたのしかった

 [コロナウイルス対応:国際高専、3月イベント中止]

 [裁断機]:とても便利、買ってよかったと本当に思える製品。


[月次レビュー:2020/03]:

[spoon]

 [退職時手続き]

 [アパート退去準備 2003(白山市鶴来→鯖江市)]

 [北陸トライスマッシュ2]

 [Gのレコンギスタ]

 [洗濯機:ESPX8D-S シャープ]


[月次レビュー:2020/04]:[spoon]、脱線

 [spoon] [配信アプリ] [スプナー] [spoon攻略]

 [エアコン:ASM28JW FUJITSU]

 [spoonの楽しみ方、LIVE潜りも面白い]

 [明鏡止水]

 [録音の中断のボタンの便利]

 [洗濯乾燥機が届いた]

 [躁状態]

 [るろうに剣心]

 [遅いインターネット]

 [図柄ナンバー申し込みサービス]


[月次レビュー:2020/05]:

[遠隔授業]、[TinkerCAD]:

 [spoon]に飽きてきた

 [スタンディングデスク]選定:

 [遅いインターネット]

 [Twitter]:全ミュート

 [solidworks]:reserch版、150万円程度

 初[寮監]業務

 [TI週次レビュー]:[タスクシュート]のレビュー機能を使ってみた。まだ微妙な感じ

 [イノサン]:最終話まで読んだ。[COTENRADIO]と合わせて、面白かった。[フランス革命]

 [ご当地ナンバー]

 [紗倉まな]

 [教育革命]

 [北陸高専]構想、教員間連携

 [アイロンがけ]、時間がかかる

 [ツタヤレンタル]


[月次レビュー:2020/06]:

授業準備が大変だった

 [ミステリと云うなかれ]:面白いが、後半疲れてくる

 [オタクに恋は難しい]:かわいい、腐女子の恋愛

 [Dell デジタルハイエンドシリーズ U4320Q 42.5インチ 4K USB-Cモニタ-]:科研費で購入してみた

 [ブログ]:メモ代わりに使い始めた。6月下旬から毎日更新中

 [恐龍門]:初参加、ボロボロだが1勝はできた

 [VOPTECHテレワーク用ヘッドセット USB接続 音量調整 ミュートコントロール付き UC308]:購入してみた。音質が安定した。

 [シリーズ脳科学]:購入してみた

 [漫画]:話題の漫画を1巻だけ読むと、効率よく好きな漫画を探せる

 [ヘレン・ケラー]:教育の本質を理解できたかも

 [自然解凍の冷凍食品が意外とおいしい。弁当におすすめ]:準備は楽だが、肉を食べ過ぎると疲れる

 [ガイナックス]:歴史が面白かった。今はアニメには関係ない。少し悲しい

 [FOSTEX ボリューム・コントローラー PC-1e(B) ブラック]:ボリュームを回す感覚が楽しい


[月次レビュー:2020/07]:

 [特例適用専攻科書類]:ひたすら、苦しめられた気がする。意欲が起きない、中長期的な[締め切り]は苦手。

 [2020新人研修]:テーマを決めた

 [youtube Music]が便利

 [宇野昌磨選手がスマブラが強い]

 [LINEPay チャージ&ペイ]:わざと分かりにくくしているのでは?

 [最近疲れている気がする。肉ばかり食べているせいか?]:冷凍食品は胃腸を弱らせる→[発酵食品]をたべるようになった

 [脳の傾向]:脳の状態から行動に至る原理

 [ヘルシーテンプル]:オンライン朝活、瞑想。

 [モンゴル帝国]:コテンラジオ、外資系ベンチャー企業っぽい

 工場見学:学生を連れて工場見学実施。良い経験になったよう

 [アーマードコアの新作が出ないなら、旧作で遊べばいい]:漠然とした想いを実現してみた。[AC学]、[PS2]

 [地獄のミサワのアイマスにハマった漫画が面白い]:本当にニートだった

 [ゴーストオブツシマが面白そう]:ネット上で話題に

 [ipadPro11inch2020(第二世代)]購入、[pixivsketch]データ保存

 遠隔授業、授業準備が大変でした。先延ばしにしてしまう・・・

 [macbookair2019]を姪っ子に渡した:喜んでいた様子。


[月次レビュー:2020/08]:

[年縞博物館]:人類の歴史、スケール感がつかめた

 [アーマードコア学]:いろいろ思いついたが、まとめていない

 [Bose Companion 20]:いい音、realforce以来の高額インターフェース

 キャプチャーボード:記録に向いている

 RTA in JAPAN:[ロックマンDASH]、アーマードコア3

 []ばあちゃんと姉のテレビ電話:やたら喜んでもらった

 [2020お盆]:脱線作業が多い

 [ビースターズ]:面白かったが、2回目を

 [EC:ElectriarCode]:ハマりすぎ


[月次レビュー:2020/09]:

 はじめての[寮監]:

 授業再開:1年生やその他の学年の学生と会えた

 [キャンパスツアー]:準備が大変でした。弁当の手配が地味に疲れる。他の学科の様子も確認してきた

 台風:ニュースがうるさかった。九州の方で死者が出た

 [SC-HC410-T panasonic]:購入してみた

 [ゼルダ姫]:スマブラ、妙に自分の戦い方とフィットした

 [Forest スマホ依存防止のための、木を植えるアプリ]:使ってみた

 [学食]:カレーが安い、準備しなくて良いのは楽

 [電撃Playstation DPS-Dの主題歌がアップロードされている]:最近youtubeにアップロードされたよう

 [ランニング]:久しぶりに再開、同僚と

 [2020新人研修]:中間報告、結構大変

 [学校の声]:品質工学会の原稿


[月次レビュー:2020/10]:

 対面授業再開、後期授業開始:ようやく仕事が始まった感がある

 [2020年10月18日に白山登山をした際の気づきなど]:

 [科研費申請書類]:亀山先生と共同研究的な内容

 []に誘われて片町へ:久しぶりのガールズバー、面白かった

 研究会発表:自律移動ロボットの評価、反応が良かった

 [Thinkpadのマイク使用不可の対応]:対応できた

 [GOTHA:ポケモン]:感動した


[月次レビュー:2020/11]:

 [仏教]:勉強してみた。[足るを知る]感覚、認識だけで幸福度が高まったかもしれない。

 [Google フォトのストレージに関する重要なお知らせ]:対応要件等

 [インターネット回線光マンションタイプ]:依頼してみた

 [クルードラゴン]:民間がISSまでの打ち上げ成功

 [ぎっくり腰・腰痛]:くしゃみで激痛、1週間ぐらいで収まった

 [モモちゃん(保健室ペット)]:お別れ、悲しい

 [ニトリ3層式敷布団N-CUBE]:購入してみた

 [高専祭および体育祭代替企画]:学生たちが頑張っていた

 [出前授業(勝山市教育会館) 福井高専]:小学生相手の工作教室

 [アオアシ]:読みたい

 [COTENRADIO]:サポーター会員に登録してみた

 改善:wifiルーター [BUFFALO WSR-5400AX6-MB] -14800


[月次レビュー:2020/12]:

 コテンラジオ:[ユリウスカエサル]、[田口一成 社会起業家]

 [樋口聖典]:樋口さん関連のpodcastを聴き始めた

 [Mr.children]:[SOUNDTRACKS]

 [Evernoteトラブル]:chromeでwebアプリが起動しない

 [校務分掌2021]:

 [谷崎潤一郎]:100分で名著

 漫画:[ワールドトリガー]、[約束のネバーランド]、[鬼滅の刃]、[ブルーロック]、[君は放課後インソムニア]、[弱虫ペダル]、[アオアシ]、[ハイキュー]

 [Club 3D | USB3.2 Gen1 Type A to DisplayPort™1.2 Dual Monitor 4K60Hz Video Splitter]:たまに止まる

 [Oculus Quest 2]

 [DEMONXMACHINA:デモンエクスマキナ]

 [2020年末計画]

2008年高専5年のときにゲームで50万ぐらい稼いだ話

2008年高専5年のときにゲームで50万ぐらい稼いだ話


時代背景ガラケーが全盛期で iPhone がまだそこまで普及していなかった時の話

ゲーム機を持っている人が多くなかった気がする


PSP DS の全盛期

しかし、クラスでもあまりDS、PSPは使っていなかった

モンスターハンターポータブル空前のヒット

2008年3月27日 MHP2G発売

めちゃくちゃ遊んだ

そういう時の話


アイレム

スペランカー R-type 海物語 絶体絶命都市

PS2  ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット -  通常版:2005年6月30日

ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット ビークルバトルトーナメント 2008/7/10 

石川県の会社

温かみのあるゲーム、産業革命の時期に二足歩行ロボットができたら?

音楽

九条一馬

独特のセリフ、選択肢。悪いことができる


https://gyazo.com/f2678f720f07669c83bc18eb6f008dbd

対戦相手を探すのが難しかったのでは

インターネットの通信対戦が今より普及していない時


発売から一か月後、2008年8月25日に大会があった

プロモーションの一環で大会が企画されていた


大会のルール

大会は整備資金8000ユーロッチでトロットビークルと呼ばれる機体をカスタマイズし、その機体を使って実施。予選は4人によるバトルロイヤル、決勝トーナメントは1対1という方式で行われた。


ミサイル、マシンガンが異常に強かった

ミサイルは冷凍属性をつけられた

ボディも冷凍対策みたいなものをつけられた


対戦相手がたまたまいた 結構練習した

夜行バスで東京まで

Google マップもあてにならない

友人に任せきりでなんとか会場までたどり着いた

友人はPHSのPDA W03を持っていた


司会

エレキコミック、松嶋初音さん



マジックで番号がかかれた、1GBのメモリースティックduo


予選がきつかった


決勝トーナメントは余裕


バスを投げる、会場を盛り上げるために


試合後の2chの掲示板の交流が面白かった

参加者が集っていた

匿名で集まれるのが面白い

2chのスレッドも2つしか立ってないゲーム


親孝行、海外旅行のプレゼント

相当な親孝行

ゲームの大会で優勝して、海外旅行(ローマ旅行6日間)

30万、10万を友人に渡した



2013年に結婚されていた!!

松嶋初音、エレコミ「やつい」と入籍 深夜のブログで「素敵な家庭を作っていけたら」: J-CAST テレビウォッチ

https://www.j-cast.com/tv/2013/11/17189179.html

ゲーム大会 | 百年日記

https://ameblo.jp/100nen/entry-10131032073.html


松嶋初音、エレキコミックも参加 『バンピートロット』ゲーム大会”ファミ通杯 ビークルバトルトーナメント”が開催 - ファミ通.com

https://www.famitsu.com/game/news/1217560_1124.html

【グッズ紹介】『ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット ビークルバトルトーナメント』ティーカップ - 絶対SIMPLE主義

https://www.simplelove.co/entry/20200313/1584099078

絶対SIMPLE主義 「ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット ビークルバトルトーナメント」クリア!したが……

http://sinplelove.jp/blog-entry-928.html#comment78194

過去ログ

【PSP】バンピートロット BBT その2

https://game13.5ch.net/test/read.cgi/handygame/1215775380/


2020/12/27

201226:琵琶湖旅行

滋賀(琵琶湖)旅行

動機、目的:
毎年年末に旅行している。去年は福井から天橋立まで。今年はコロナもあるので近場にしようと思い、コテンラジオでも最澄の話題があり、今年から福井県に住み始めたので、何らかの関係がある琵琶湖の周辺を周ろうと思った。
彦根城、琵琶湖博物館、比叡山を日帰りで回ることにした。

旅程:
07100840 移動:福井→彦根城 高速代1900円ぐらい
08401000 彦根城 800円 駐車場1000円
10001150 移動
11501345 琵琶湖博物館 1100円
13451440 移動 有料道路料金 2550円ぐらい
14401600 比叡山 1500円
16001900 移動:比叡山→福井 下道
19002020 マクドナルド(振り返り、資料整理)

彦根城
堀に架かっている橋、大きな石垣の間を車で走れるのがちょっとした驚き
石垣で道が直角クランクになるのは、速度を強制的に落とせるので意外と安全では

彦根城、無骨な感じ
完璧主義の極み
スキが無い感じ、切れ味が高い
命のやり取りをする緊張感がある
明確な殺意を感じる
石垣の配置、鉄砲狭間(さま)、効率的に狙い撃ちできる配置
石垣はセキュリティ
今だと、ネットワークのセキュリティの面倒くささが、IDとパスワードなどの面倒臭さに似ている

守りの緩急
一段石垣があるだけで、だいぶ攻めにくい
戦闘力は総合力
城を作る技術者、町人の生産性など
チームワークが重要
連携

滋賀県、屋根の瓦が立派
彦根城と関係あるかも

城を攻めたり、守ったりするゲームが面白いかも
SEKIRO

かさを忘れた

井伊直弼(1815-1860)
江戸幕府の大老
開国派、
桜田門外の変で46才で暗殺される

智者は水を楽しみ、仁者は山を楽しむ
庶民も自然を楽しんでいた


知者は水を楽しみ仁者は山を楽しむとは - コトバンク
余録:「知者は水を楽しみ、仁者は山を楽しむ」… - 毎日新聞




琵琶湖博物館
展示が豊富、情報量が多く、1回では十分に回り切れない
水棲動物の水槽?の展示がお気に入り
淡水の魚なのでかなり地味だが・・・

鮎は元気でかわいい
水槽、多くの魚の動きを計算させるのは難しそう
水中の生態系、想像できない


微小生物
ミニマリスト
異形
群体
食物連鎖
無常
何のために生きるのか
意味はない、ただ生きること
あるとすればプライドか

小さいほうがダイナミック
変化が大きい
目まぐるしく動く


回る生き物
サイクロトリキウム
ボルボックス

アウラコセイラ
チンチノプシス
キクリディオプシス

寄生 ワムシ

なぜかクロノクロスやりたくなる感覚
ヒドラとかの造形、モンスターデザインに反映されていそう

象の化石と龍
古代湖 10万年以上の歴史
400万年

鎌倉時代に、琵琶に似ていると記された
室町時代に琵琶湖という名前が登場している


現代から過去の暮らし
家電が出てくる前、1960年代頃までの世相が分かる、雑誌や玩具、家電などが並べてあった
1970年代
サンダーバード、カメラ、家電、軍事
仮面ライダー

象の時代から人の時代
コミュニケーションが取れたかどうか
道具を作れたかどうか
自分をデカくするには限界がある

大きい生物は水を押して泳ぐ
小さい生物は水を引っ張って泳ぐ
水の粘性の違い
研究者に置き換えると
論文の海を押して泳げるのが偉大な研究者
論文を引っ張って追いつくように泳ぐしかないのが弱小研究者かも
資本主義、お金との関係で考えてもいい
お金のために働くか、働くためにお金を使うか
どちらも生き延びるために必死


比叡山
最澄、800年代頃から、1200年続く寺

12年の修行=現代の学校に近い年数

境内が立派
昔の伊勢神宮のような感じ?
国と深く関わりのある宗教施設
桓武天皇と最澄のかかわりが深かった

最澄は優しい狂人のイメージ
自分を殺して他を助ける、という感じではなく
自分を忘れて(ゾーン、三昧の状態)になって自分にできることを最大限にやる、という感覚に近いか?

一隅を照らす=国宝
忘己利他(もうこりた)

自分で考えて頑張れ、というような印象、仏教はそういう雰囲気を感じる
あまり優しくない。結構厳しい
マイナスからゼロまでは面倒見るが、後は頑張れ
救いにはお金が必要だが、仏教はお金取りすぎな感がある
無駄に豪華じゃない?
マネタイズが上手い。サブスクリプション、投げ銭の歴史が長い。

儒教の価値観、礼儀を重んずると、位の高いものは豪華になりがち
上位のものが質素だと、序列が分からなくなり混乱する

一隅を照らす人になろう|一隅を照らす運動





まとめ
時間・空間のスケールのふり幅が大きい。
戦国・江戸時代 組織の生存、現代~400万年前、微生物~ゾウ、平安時代 衆生救済・努力・悟り
福井県の三方五湖の年縞博物館は7万年のスケール感を得られたが、自分のスケール(定規)をアップデートできた?


2020/12/25

201219~24:Oculus Quest2 VR体験感想、プライド、信用、脱線対策


2020/12/24

VR体験感想
スキーとか水泳とかのような、
ちょっと手間がかかるレジャーに近い
準備をして、体験をしに行く感覚。
リフト券を買うように、ソフトを買えばよい
ただし、一人でしか体験しづらい
教え合いができない

VR酔い
やりたいアプリの選び方
自分がやりたいこと
新しい体験、感覚
その競技を続けたいと思うかどうか
世界観や憧れ自分の目指す方向と一致するかどうか
スポーツや趣味とも一緒か
少し触るとその世界の体験ができる
釣りとか宇宙空間の中のスポーツとか
フロムソフトウェアの世界観のようなゲームがあるとやりたい

新しい技術の応用の順番
第一に性的な欲求(繁殖の欲求)
第二に遊びの欲求
第三に人間関係(コミュニケーション)
第四に仕事への適用

この順番、人間には何を優先しているか、考えると面白い
信用との関係もありそう
仕事は信用あるツールを使わないとマズい感覚
失っても良いラフな作業・行動は、とりあえず試してみるのが良い

VRでお絵描き、結構直感的だった
VR空間でホワイトボードにマーカーで絵を描ける

VRチャット、強烈に酔う
異文化交流感が強い
じゃれ合い、雑談
人の動き、眺めているだけでも結構面白い
バーチャル美少女受肉
英会話スキルが必要
思った通りに動けないと、疲れる

ソフトごとにインターフェースが違う
決定するときに、親指側のボタンか、トリガーが、画面上のボタンか
統一されていない
試行錯誤する必要あり
それも含めて、面白いかも

VR寝落ち
解像度が若干低いので、リアルな自然を表現しようとすると、違和感がある
ゲームの画面や、アニメなどはいい感じ
Amazonprimeとか、youtubeとかを落ち着いてみるのが意外と良い
音質も意外と上質、落ち着ける

家族がいると、買っても良いかも

脱線しにくい
宇宙服を着るような感覚
それしかできない
集中できる

キズナアイの音ゲー、面白い
無料で遊べる分でも感動できる

今、あらためてインターネットが面白い
VRで別次元に入った感覚がある



留年・退学者を減らす取り組み
基準を下げても本質的な改善には繋がらない
基準のギリギリを攻めてくるのが人間
授業への興味、モチベーションを上げる方法で
興味が持てる内容であれば、頑張れる


結局、個人レベルでは失敗の未然防止は難しい
研究、どこまでが失敗か?
計算ミス、データの紛失など
トラブルが発生してから対処することになる
失敗するたびに反省すればよい
開き直り感がある

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
ビスマルク ドイツ初代宰相


プライド、かっこいいか、かっこ悪いかが重要
→ハイキュー
能力の大小、研究活動には如実に表れる
抽象化能力に引っ張られる
能力が低いと、周りから𠮟責される
しかし、あまり改善しない(脳の構造は一気には変わらない)
失敗することを受け入れられれば

美意識、許容できるかっこ悪さの限界まで失敗できる
個人の能力と成果、頑張りの度合い
許容できるかっこ悪さを下げられれば、生きやすくなりそう
他の人に迷惑をかけることになるかもしれないが
限界はある
下手でもいいが
粋、恥
理想が高いと生きづらい
自分の場合はかなり生きづらい
学校教育とは真逆な生き方になるが・・・
基本的には厳しめで、ちゃんとしたセーフティネットがあればいい





2020/12/24
AC学
アーマードコアのネーミングの由来の考察
アーマードトルーパー AT ボトムズ
ハードコア マニアック
音楽もテクノ系
ハードコアテクノ寄り

武装神姫 アーマードプリンセス バトルコンダクター
ロボット系TPS、パーティゲーム感

バトルコンダクターNet

2020/12/23
PowerPointで写真を貼り付けると自動で「デザインアイデア」が表示される機能をオフ(無効)にする設定方法
開発者が使ってなさそうな機能はいらないのでは?
Swayっぽい

scrapbox、連想には向くが、情報の統合がしにくい?
同じと理解すること、
同じレイヤーであること
脳の感覚と異なる感じ

自分で編集しない、見るだけの資料はEvernoteに保管で良い
自分で編集するものは、ローカル(PC内)に保存しておく

2020/12/22
信用は(いろいろな人の)感情の蓄積
裏切られない事が神様にとって極めて重要
最初の一回だけ印象が良くても駄目で、
継続して良い感情を与えないと信用は得られない
これが極めて難しい
凡人でも、信用されるもの(企業、人、製品、サービスなど)は当たりの確率が高そうなので、判断できる
いろんな人の感情の蓄積だから
はずれが少ない

文字がなくても結構人間は頑張れるはず
文字があるとその文字を信用することが前提になる
ナンバープレートとか数字一つ変えるだけでもかなり問題になってくる
商品の安全性のラベルなど、信用が重要
情報の記録と表示を同時に行うものが文字
そこに空間的に占める位置は結構役に立つものである
情報量が少ないようで多い
また、言語化が困難な情報も多くある
文字を信用しすぎない感覚

役立ちそうな閾値、センス
人間関係、書籍、資料
経験的に計算される
外見、内容、体裁、雰囲気
いい感じのもの
洗練されていること
人、シリーズもの、信用
論文の選び方
情報収集
なんとなくで選んでいるが
どうやって選んでいるのだろうか
敵か味方か、思い出、記憶
好き嫌い
お気に入り
哲学
似ていること
理解できること
言語化できない情報、センスで選んでいる?


2020/12/21
田口一成さん
cotenradio 番外編
ハチドリ電力
山火事を消すために ハチドリのひとしずく
塵も積もれば山となる イノベーション [立志尚] 無謀

ハチドリ電力
https://hachidori-denryoku.jp/qanda/#qa3
ハチドリのひとしずく 辻信一/監修 | ノンフィクション、学芸 | 光文社
https://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334974916

SDGS、循環型社会
起業家が注目している感覚がある

ウイスキー
マッさん 朝ドラ
樽で味が変わる
マッカラン60年物 1本2億
ウイスキーは樽で味が変わる!ウイスキーを育てる"樽"の特徴まとめ | nomooo
https://www.nomooo.jp/column/whisky-barrel/

100円サラダの味の違い
ゲンキーとビッグベリー
ゲンキー 韓国産、海外産の野菜も含まれているサラダ 量は多い 味は普通
ビッグベリー 日本産 野菜 量は少ない、美味しい
直感的に分かる、美味しさ
慣れると気にならなくなるが

2020/12/20
脱線対策関連
休日の行動が弱すぎる
だれか師匠に倣うべきか
自由にやってもあまり意味はない
参考にすべきものがないと、改善しにくい
むしろ、週末や夜は能動的に作業ができないことを信頼すべき
異常に再現性が高い
その意識があれば、逆に、前倒しでやろうとするのでは

夕方は魔の時間帯
ついだらけてしまう
有益なだらけかたなら良い?
本当にくだらない習慣は、やめても困らない
LINEニュース
Twitterは?
とりあえず一度、離れてみるのはかなり良い手段
少しでも求めているものは、復活しやすい
本当に求めていないものは、復活しない
習慣化 脱線
[スマホが凡人たちを脱線の達人にしている]
無料漫画アプリは脱線と相性が良すぎる
確定的な面白さ。漫画は攻撃力が高すぎる。
無料+アプリの快適さ、物理的な重さがない
逃げている感覚、強烈な刺激
立ち向かえない
作業中の脱線は、ランニング中の休憩(歩き)に似ている
辛いことからは逃げがち
いい感じのペースを保つ
走ること意外できないようにしておく
辛いことを乗り越える感覚
頭脳労働はランニングと違ってやめることが簡単
一歩の苦しみと達成感を意識する感覚か
常にあと半分の感覚
ランニングの感覚で作業する
できること、得意なことと同じ思考回路を使う

脱線対策、習慣化に嫌子を効果的に使う
耐えられる程度の寒い環境、空腹感など
脱線すると嫌子が増え、作業を進めると好子が増えるような工夫を
鬼塚の勉強法、頭にスタンガン
変化は好子、何も変わらない部屋に居れば、作業を進めることが好子になりうる?
何もしないことが結構な嫌子かも、脱線して好子を得るよりは、すぐ作業できる状態にして、体を動かさずただ時計を眺めて嫌子を蓄積する方が良い
叱ること、体罰はインスタントで確実な嫌子
自分の行動を変えたければ、嫌子と好子に注目する
脱線をした後にご褒美を与えのはだめ
行動を起こした後に、好子が増加する、または嫌子が減る行動は継続される
食事、気晴らしなどは好子、自分で自分の行動の習慣化を強化している
脱線は強烈な習慣化、一時的に嫌子が減り、好子が増える
わかりやすい嫌子としての、体罰のメリットは結構あったのでは?
逆に体罰クラスの嫌子がなくなってしまったので、行動変容が難しくなっているのかも

汎用機は危険
脱線しやすい
何でもできることがデメリット
選択肢が広すぎる
web 電子機器 ノート
選択肢が限られていると、脱線しにくい
ハンマーやドライバーで脱線する人はなかなかいない
それ以外の用途に使いにくい
手に取った瞬間に、択をえらばなければならない
しかもそれは、小脳に支配されている
反射的に動いてしまう

podcastも脱線のもとになる
他人の話を聞いていると安心する
→作業が進まなくても安心する
これはまずい
雑談脱線が簡単にできる
あまり多くのpodcastを講読しない方がいいかもしれない
今は試しに多めに登録してみているが
削ったほうが幸せになれそう

spotifyで音楽を流しておくと、podcastの再生は防げる
気合い入れたいときは、いいかも
spotify+アプリ制限を癖にしておくといいかも
spotifyのdeepfocusのプレイリスト、美しすぎず若干耳に合わない感じが気になるが、逆にそれが良い


精神の分裂は良くない
佐々木正悟さんのpodcast、グッドモーニングバイブス
タスクシュート
グッドバイブス
順番が重要
自分を統一すること
やりたいくないことをやろうとする状態が、分裂している状態
超自我(モラル)VSリビドー(欲求)
youtubeと資格試験の勉強、どちらが大事か
等価であると認識するべき
どっちをやってもいい
価値があると認めることが重要
文化と生存本能がぶつかり、分裂が生じる
等価なものを、等価でないと思ったときに、分裂する

ライフハック系に興味のある人は、超自我(モラル)が強い
休日にやることリストに、DMM、youtubeとかとは書かない

自我:意識
超自我:モラル、理想
エス:欲求、リビドー
と捉えるといいかも

理想の高い人、超自我にやられている
→ライフハックを求める

超自我と欲求の核にあたるものが、志とおもう
志があるから、悩む
志は変えられない

偉人は、超自我とエスの使い分けが上手いような
自我が行動につながる?

納得できることが、分裂していない状態では
STEELBALLRUNでも、ジャイロ・ツェペリは
「納得」は全てに優先するぜ
といっている


ブックカタリスト
独学大全
上手くいかなかったときの対処方法が書かれていない本は、あまり役に立たない
再現性がない


2020/12/19
自分の生き方の型を見つけるために勉強する
一人一人微妙に異なる
自分で学ぶしかない
自分の人生は、車の運転みたいに人と交代できない
自分の志にあった型を見つける
武道の型

2020/12/18

201214~18:スマホが凡人たちを脱線の達人にしている、読書感想報告ポッドキャストが面白い


2020/12/18
理解の原理、自分の脳の中の世界を、現実の世界にあわせる
ものづくり、資料を読んで目には入っているが、理解するまで時間がかかる
理解すれば簡単なこと、
シーケンス制御、自己保持回路とタイマーを組み合わせたもの
一つ一つは簡単、理解もしている
学生は、それらの組み合わせの課題が解けない。
応用力がなく、完全には理解していない
補助的な説明をしても、実際に動作しても、理解できない

自分でその意味を腑に落ちるまで解釈して、ようやく理解できる
理解には、かなり時間がかかる
自分の手で、自分の認識通りに操作して、装置が動かないことを認めて受け入れる
結果から自分の認識を改めて、改善することで装置を動作させる
装置が動作したあと、自分の認識(自分の世界)が更新される
この手順を踏まなければ、ものづくりの感覚はつかめない


習慣を小さく初めて育てる感覚
参考:習慣は続けるだけでなく育てる | jMatsuzaki

APIを作るようにノートを書く
参考:ノートは明確なコンセプトをもって書く | jMatsuzaki

アイデア・メモ整理をプログラミング思考的に
情報整理
再利用可能性を高くしたい
関数化する
構造体、関数、カプセル化
クラス
オブジェクト、
再現性、再利用可能性を高める
参考:オブジェクト思考
http://www.tt.em-net.ne.jp/~forest/develop/module.html


2020/12/17
年末 事前に大まかな予定を切っておく
自由日
目標設定日
研究
ロボット計算
ラズパイマウス
ノトアロイ
熱変位
メルカリ出品
SB大型整理
授業準備日
文章の添削の速度を上げる

メモがあふれる
タスクをいろいろなところに書いてしまう
処理しきれない
精密工学会誌
Jstageで検索したい
精密工学会誌
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jjspe/-char/ja

2020/12/16
ipadのロック画面をスキップしたい
スマホは指紋認証でロック画面が表示されない
【QuickUnlock (iOS 11)】ロック画面をスキップして自動でロック解除 | ZundaHack:https://zunda-hack.com/2020:08/23/quickunlock-ios-11/

教師同士の学び
双方向の学びが、本質的な学び
FD研修
他の先生の授業の様子の見学
得るものがある
提出が必要だが、提出物にはあまり価値がない
自分の中に身につかせること
先生(教師)も未熟、先生の先生は先生であって先生でない
横のつながり
授業も、縦のつながりではなく横のつながりで運営できると良い
理想の教育


ブックカタリスト
ごりゅごさんとrashitaさんが、読んだ本について語るpodcast
Catalyst 触媒
語る人ではない
ブックカタリスト第01回:ダーウィン・エコノミー - ブックカタリスト
https://bookcatalyst.substack.com/p/01
ホッケー選手は、全員ヘルメットを着ける方が全体最適

人間はダメだから、人間全体を多少サポートしてあげないといけない
人間に自由を与えるとろくなことにならない
小さい政府はうまくいかないのでは、
リバタリアン批判

大事なものを他人に決められるのはうまくいかないのでは?
自分の中で、怠惰と締め切りの負荷を天秤にかけるのは良い

▼用語
リベラリズム:
個人の自由と責任を重視する思想。自由主義。
リバタリアニズム:
個人的な自由、経済的な自由の双方を重視する、自由主義上の政治思想・政治哲学の立場。
パターナリズム:
温情主義、父権主義。政治思想においては、強い立場にあるものが弱い立場にあるものに強制的に介入することを肯定する思想。
リバタリアン・パターナリズム(ナッジ):
リバタリアン的な立場を取りつつも、人間はそのままでは非合理的な決定をしてしまう傾向があるので、良い選択ができるように選択的な環境に介入することを肯定する思想。強制するのではなく、複数ある選択肢のうち、望ましいものが選ばれやすくするものを指す。また、そのための手法をナッジと四分。
ブックカタリスト第一回の倉下メモ - ブックカタリスト
https://bookcatalyst.substack.com/p/61e


読書感想報告ポッドキャストが面白い
youtubeの本の解説よりも面白い
分かりやすく伝えるだけではない
本の内容+読者の経験・感覚
コテンラジオ
朝の三枚おろし
ブックカタリスト
新型オトナウィルス
自分と思考回路が近い人の気づきが面白い



実現可能性と納期
半歩先の戦略
アオアシ、サッカーの戦術 5レーン
独創的すぎることは実現できない
ギリギリチーム全体が想像できる未来しか実現できない
クルードラゴン、民間宇宙事業
火星到達もギリギリできるのかも
イーロンマスク

会話と闘いは似ている
レベルが合わないと面白くない
意表を突いた攻撃が面白い
コミュニケーションである
面白いと感じるpodcastは、話者と良いコミュニケーションを取れるもの

2020/12/15
スマホが凡人たちを脱線の達人にしている
[アテンションエコノミー] [監視資本主義]
スマホはサブリミナル広告に近い
無意識化を支配しようとしてくる
LINEのニュースのタブを消したときに感じた
体が、考えるより先に、勝手に動く
脳が遅れて反応する
自分の身体をアプリにコントロールされている感覚がある
現代社会、広告がウザイ
ZENマーケティング
控え目な宣伝
マーケティング4.0
SONYのメルマガがそれっぽい
売る気がなさそう
メディアとして面白い

光+wifi6にしたらネットが早い気がする
youtube、ぐるぐる矢印が出ない
回線、モデム
光の元が速いのか
ルーター
ipv6なのか
Wifi6だからなのか
IPv6オプション回線に接続する方法(Wi-Fiルーター) | バッファロー
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124142698.html
設定を変えるだけ! IPv6が遅いときの対処法 | DTI
https://dream.jp/ftth/tips_f/hikari21.html
次世代インターネット接続方式の概要を理解するには、IPv4とIPv6の違い、さらにはPPPoEとIPoEの違いを理解しておく必要があります。また、「IPv4 over IPv6」という技術についても知っておいてください。
PPPoEはPPP (Point-to-Point Protocol)という通信方式の機能を、 イーサネット(オフィスや一般家庭で利用されているネットワーク)上で利用できるようにしたものです。

IPoEは、NTT東西のNGN網(次世代ネットワーク)など事業者側のネットワークと直接接続してIP通信を行う通信方式です。企業内のLANなどと同じ仕組みなので、PPPoEのように接続用のユーザー名(ID)とパスワードを必要としません。そのためIPoEは「ネイティブ接続方式」とよく呼ばれます。一方のPPPoEは「トンネル接続方式」と呼ばれます。


アカウント情報が気になる
大事なアカウントとそうでないアカウント
Google、amazon、gyazo、Evernote
急にアカウントが凍結されたときの対応が気になる
銀行、au など、外資でないものは電話・窓口対応でなんとかなりそう
google、facebookは難しいかも?
Amazonはぎりぎり大丈夫か?
 パスワードを見直したい
不安、保険


傘を初めて使った日のことを覚えていない
from [20/12/2019/] 去年のメモ
[傘]を初めて使った日のことを覚えていない
たぶん雨を防げる万能感でテンションが高くなっていたと思う
歩けるようになった日のことを覚えていない
[教育]とは、[成長]とは、そのようなもの
忘れられても、いい
[忘れる]
[オリンピック]=[記憶]
教育=[記憶]
[思い出]



樋口聖典の世界
マナー
他人との違いに強い違和感がある
許せるボーダーライン
育ち
文化
ミーム
血、育ち、教え


牡蠣アレルギー
TI体調
能登の牡蠣のバーベキューコース
カキフライ1個は大丈夫だった(丸亀)



2020/12/15
ラクガキ
顔を描けばなんでも落書きになる
適当に線を書いて、目と口を描いてみている
少し落ち着きたいときに落書きは便利かも

休憩に、ラクガキが良いかもしれない
何も考えずに、書いていくと、解放される
自由になれる感覚がある




2020/12/14

コテンラジオ番外編
田口一成さん 社会起業家 ボーダレス・ジャパン

参考:
ボーダレス・ジャパンは、"ソーシャルビジネスしかやらない"社会起業家のプラットフォーム(代表取締役社長・田口 一成さん) | 【ICC】INDUSTRY CO-CREATION
https://industry-co-creation.com/industry-trend/53330
失敗は認める、多数決はダメ。拡大する「社会起業家集団」の作り方|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
https://newswitch.jp/p/23033


志と行動の距離が近い
エネルギー、活動的
大学時代、アメリカへ留学、ビジネスを勉強しに行く

全員が拒否権を持っている
起業家=自立したいが、孤立したくない

小さいことはいいことだ
自分で起業して渡しても、30社ぐらいしか作れない
10億円ぐらいの事業規模だと、コアメンバーが7人ぐらいでよい
それだと、マネジメントがスーパーマンでなくても、誰でもできる
グループ代表、今は田口さん

スイミー的な感覚、今は田口さんが代表だが、将来的には任期制にしたい
人によって組織が悪くなる

田口さんの言動に強烈なシステム思考を感じた



2020/12/15

201212~14:無意味なことが役に立つ、体操


2020/12/13

   

体操

全日本体操

スポーツは人間の限界

人種、環境

技術、肉体

切れ味

限界が引き継がれる

異形

ありがたい感覚、樋口さん、お坊さん

肉体のF1

自分も、子供も、頑張ればそこまでいける、という感覚


上位勢同士仲がいい

内村航平選手、後輩とのコミュニケーション

応援も巻き込んで盛り上がらないと、世界一は難しい

シーンの盛り上がりが必要

放送のされ方、ほとんど内村の結果しか放送されていない

アイドルとかを見るような感覚で、体操選手を見てもいいような気がする



漫画

放課後インソムニア 5巻

金沢の街並み、能登雰囲気、青春すぎる

弱虫ペダルスペアバイク 8巻

巻島、東堂の話

黒田幸成、先輩

ブルーロック 11巻

壁を感じること

ボーダー66 1巻

地球温暖化

海面上昇

66m海抜が上昇

東京都心が東京湾になる

主人公、双子、男と女

  海上保安庁

海上レスキュー

科学者を目指す

SF

絶体絶命都市っぽい

日本沈没?に近い設定

アオアシ

15から19巻まで

アシト、他1年とのDF力、チームでの信頼、嵌めるDF

ゴールキーパーのコーチング

大友活躍、桐木のエゴ

遊馬の冷めた態度の伏線

平の引退

阿久津の精神的成長、エゴ

5レーン

アシト覚醒、俯瞰、対トリポネで絶望してハンド、退場

栗林覚醒

エゴを出すこと


アンガーマネジメント

怒りを言語化できない

比較

ペットボトルで水の量を度合いとして表現


感情が成長とともに細分化していく

リラックスしているタイミングで、会話する

感情のラベルをつくる


誘導と洗脳の違い

選択肢を限定しすぎない

ご飯とお風呂

愛情と伝えたいことを、天秤にかけない

否定しない、自己嫌悪に陥らせない




水虫薬に睡眠剤の成分混入で死亡の事故、福井県の製薬会社

ジェネリック医薬品

回復に向かうもので、死亡事故

技術者倫理、工学倫理

責任が取れない

工程管理の品質

安心できない薬、信用が極限まで下がる

憤り、

水虫薬というのが、注意を引き付ける

風邪薬でもなんでもいい

誰でも被害者になりうる


現代社会の闇

現代の寓話


最近、podcastを聞きすぎている

SNS化している感覚あり



大河原邦夫

ガンプラの改造をアニメに逆輸入

腰のカバーの稼働

AC 工業的

ボトムズ アーマードトルーパー

ロボットアニメ メカニックデザイン

納期内に仕上げる


次やることが明確に見えていないと行動できない

osulusquest2

買うかどうか悩む

どこから買うか悩む


2020/12/12

みたい映画 プペル ポケモン エヴァ Q きめつ 最後のやつ1月23日

ぷぺる、西野亮廣

今のオンラインサロン、現象の集大成

たとえは悪いが、オウム的な感覚、現代の新興宗教に近い

クラウドファンディング、自分の信頼する人にお金を集めやすくなった社会

最近のアニメめひかりすぎ



知人の Podcast という択を広げたい

facebook、Twitter、インスタよりも音声メディアの方が面白いんじゃないか?

知っている人の声を聞きたくなる

文字をアップロードする文化はこれまでの人類史と馴染みが深いが、声をアップロードする文化はまだ浸透に時間がかかる気がする

動画は、テレビや演劇などでまだ馴染みがある

音声だけというのはなかなかラジオ以外にない

面白さを想像しづらいような気がする


意味がない方がよい

意味がなくて、なんとなく好きなものは、長続きする

水曜どうでしょう

ガンダムクソボットみたいなやつ

のような感覚

無意味であればあるほど良い

人を動かすのは、利便性的な意味ではなく、無意味な感情

自分の好きな、無意味なものを大事にする

無意味を極める

変人であることを恐れない


カッコつけ、意地をはるような感覚にも近い


健全な面白さ

面白さは宇宙の真理

娯楽化しないと伝わらない


ペットとギャバクラ

癒やし、反応の価値

雑談は金銭的にも価値がある

身内、ありがたい



自己投資計画

木こりのジレンマ

独学

年末にやりたいこと


添削の速度を上げる

判断速度上げる

思考の言語化の速度を上げる



意欲ベース駆動

好きなことを優先すると、トータルの生産性が上がる

やりたいことは、朝か夜にやるべき

昼は、やるべきことをやる

やらないといけないことは、ギリギリにやる


公務員

メリット:経験がたまる

デメリット:既得権益


楽で刺激大のことが増えている?

SNS、pintarest、Tiktok


梧空にはなれないが、元気玉のエネルギー源として応援することはできる

[ドラゴンボール理論]

どちらになりたいか、意識するといいかも

好きなものを全力で応援するのもよい




2020/12/12

201205~11:podcast、おりたたぶ

 2020/12/11

漫画 おりたたぶ
おりたたみ自転車の百合系
ゆるキャン△みたいな感じ
マニアックな趣味と百合は相性が良い
敵がいなくても良い
こんちき@12月9日3巻発売!さん (@konchikidon) / Twitter


納期は最大の設計仕様

LINEの「ニュース」タブを非表示にする方法、「通話」タブに変更できる | アプリオ:https://appllio.com/line-disable-news-tab

できないことは、適度にあきらめると効率が良い
あきらめないことも重要だが、あきらめることも同様に重要
中庸
あきらめる、捨てることで効率的になれる
実現可能性を意識すること
ただし、幻の壁のように、一見できなさそうでも、やってみると意外と簡単なことも多い

過度な仮眠はサボりに近い
短期間の仮眠は、回復効果がある
一定時間以上の仮眠は、ただの娯楽に近い
生活のリズムも崩れる
コストゼロでできる娯楽、かなり強烈
→人間に自由を与えるとろくなことにならない


樋口さん
直感で判断→論理的に説明
直感は、現場感覚の積み重ね
論理的に到達する答えではない場合がある
別室のレコ―ディンクスタジオで、待機しているスタッフに、まず声を掛けてあげるべき
体感したからこそ、感覚的に心理状況が分かる
なんとなくこうしたほうが良い、といのが先で、言語化するのは後
感覚的にpodcastを全人類がやったほうが良い→理論(言語)で説明している

podcastの再生回数の増え方、独特の感覚
ブログやTwitterとは違う感覚、
温かみがあるような気がする

podcast、ブログやツイッターなどよりも情報量が多い
声の中に、人柄、性格などの情報が含まれる
テキストよりも親しみがわく
単純に、文字数も多い
話した本人も内容を忘れるように、聞き手によって情報の受け取り方が大きく異なる


腹巻
〔〕 腹巻き ぽかぽか フランネル 生地 ポケット 付き はらまき 男女兼用 メンズ レディース(グレー, XXL) :2B63TCTYVS:ホリックワークショップ - 通販 - Yahoo!ショッピング
【楽天市場】腹巻 メンズ レディース らくらく着脱はらまき メンズ腹巻 レディース腹巻 腹巻き 腹まき ハラマキ 温活グッズ お腹 ワンタッチテープ 術後 介護 腹帯 保温 男性用 女性用 男女兼用 日本製:【腹巻専門】 はらまき屋さん。


自然環境、場所はあまり変わらない
情報整理


2020/12/07
習慣化はスポーツのようなもの
[脱線] [習慣化] [スポーツ]
習慣化が難しいものは、強豪校との戦いのように、大体負けてしまう
たまに勝っても、次にやると負ける
再現性がない
上級者、プロは再現性が高い
自分のチームの体制を整えない限り、勝率は上がらない
再戦しても、必ず負けるわけではなく、たまに勝つこともあるというところがポイント
組織がうまくかみ合ったとき運が良かった時も含めて、結果には複雑な要因が絡んでいる
たまに勝てることに甘んじていると、成長しない
うかうかしていると、相手もさらに強くなってくる(スマホアプリ、娯楽など)

自己評価を適切につけること
自分で自分に採点すること
試合に勝つには、試合の結果に強烈な痛みを感じる必要がある
日々の生活の中で自分に適切な点数、自己評価をつける
その基準は自分の志、人生の目標を基準にすべき
自分が納得する点数をつけないといけない
自分を適度に追い込むこと


脳の緊張状態(ストレス)が一定以上かかっていると、作業がはかどる
リラックスしすぎてもだめ
脱線してしまうときは、ストレス不足な感がある
ストレスの閾値が高いと、脱線する時間が長いのでは

ストレスをコントロールするには、外部の締め切りを設定するしかない
→学会、打ち合わせ等
処理できる範囲で、なるべく多めに締め切りを設けるのが良さそう

深夜の効率の悪い時間の使い方を工夫する
諦めて寝てしまうのが正解かも
損益分岐点を意識するような感覚
明確なラインの出現まで油断しても良い、かも

自分にとって大切なものを可視化しておく具体化しておくことが重要か

大切なものが少ないとサボりがちになるこれはもったいない
効率化を求めるには、もっとサボればよい
ギリギリになったら、勝手に頑張る
限界までさぼって、最大の成果を挙げるのが、効率が良い方法
自分は、あまりうまくサボれていないかも
中途半端に長い作業時間だけ確保して、集中している時間は極めて短いように思う
意志はあるが意欲がない状態

だからどうする?

お金をかけて性能の良いPC使うのも重要だが、
自分の頭に時間とお金を投資して、
自分の頭の性能を上げるのはどうか?
→勉強、日常的に悩みを深掘りする


試験の制度
不正解問題の正答のレポート作成
罰?に感じるか?無意味では
振り返りにつながるか?
できないことをできないままにしない、という感覚は重要だが
面倒、本気でやらない、自分(教える側)が本気になれるかどうか
☆試験では、明確に答えられることのみ
☆授業中の課題で、オープンエンドな問題を問う(配点高め)


アンチのコメント
弱虫ペダル本編
そこそこ面白いが、長い
スペアバイクのが面白い
アンチのコメントが多い
多分、作者が描きたいだけ
坂道がママチャリにずっと乗ってたのも、編集がかなり急かしてロードレーサーに乗せたらしい

自分には不満の耐性がない
2chとか

ネガティブ、悪意が苦手
不満をいう人も、誰かと共感したいだけ
理解されたいのが、人間の根源的な欲求
バーとか、夜のお店にも同じような
保険室の先生

漫画もアニメみたいに、
一期、二期のシステムがあればいい
無理に連載を続けなくてもいいのでは

荒木さんはさすが
冨樫さんもさすが


漫画の本質
思い出 物語
モジュール化(巻、話)
絵、ビジュアル情報
無音 文字 セリフ
キャラクター
読者のペースで読める
情報のインプットが速い


2020/12/06
知らないものは、同じだと認識してしまう
違うものとして認識するのではない
よく観察すると、差がわかるようになる
差が分かると面白い
興味のないもの
スマホ、ガンダム、自動車、動物、植物は同じに見える
雑なレッテル

アーマードコアの本質
メカ 機械 ラジコン
現実的 無敵時間がない 容赦がない
モジュール化 交換可能 部品 使い捨て
出る杭は打たれる 裏切り
生き残る 生存

2020/12/05
SFは問いの娯楽化
人は慣れる、娯楽化しないと伝わらない
人間がいくら機械に迫ろうが、それはいい
人間が機械のごとくなる傾向の方が問題である
日本は機械優先になりやすい国
道は自動車優先
コンピューターの分類に合わせやすいように、規格化される事が望まれる
コンピューターに合わせて人間の方が我慢をする
星新一 きまぐれ博物誌



2020/12/04

201129~1204:凡人の才能、ポッドキャスト

2020/12/04


すぐに反応しない
我慢 タメ 礼儀 武道 剣道の型
型が重要
初心者は、とにかく型を理解する
型を省略できるのは、上級者になってから
→詠唱破棄

まずはアナログ的にメモを取る
価値がありそうだと感じたらデジタルのメモに移行する

鬼滅の刃最終巻が積まれすぎ
これまで見たことないぐらいに積まれている
過去最大の積雪量みたいな感覚
作品の面白さ以上に、みんなが熱狂している感覚がある
少し離れて観ている感覚があるが、小中学生にとっては本当に面白いのだろうか?
自分の小学校の当時はポケモン、遊戯王の熱狂が半端じゃなかったが、そんな感じなのか?

2020/12/03

曖昧な思考を録音再生して聞き返しながら思考を深めたい
レポートの添削など
音声録音
文章作成、レポート添削
ブラウザでできるものはないか?

オンラインでの音声録音-ブラウザで音声を録音し、編集して保存します。
https://voice-recorder-online.com/jp/
操作の手間が少ない

Online Voice Recorder - マイクからの音声録音
https://online-voice-recorder.com/ja/

Evernoteの音声メモは便利
他のアプリに移動せずに音声の録音再生が可能
自分の曖昧な声を聞きながら、文章を考えて、再度音声入力で文字に直すと、効率よく文章作成できる

図解を描くのにいい感じの方法はないか?
一周回って、ピクセルデータをそのまま編集できるペイントソフトが欲しくなってきた
図を書き直したり、追記したいときに、すぐ立ち上がり、動作の軽いソフトが欲しい
スクリーンショットをとった後で、自由に動かせると便利
Onenoteがイメージに少し近いが、絵の任意の位置での移動がしづらい

画像編集ソフト : Pixlr X - 無料でオンライン写真編集
https://pixlr.com/jp/x/

結構いい感じかも
https://gyazo.com/97310693a60c5956eba7b2e7a2f80d82
Image from Gyazo

Goodnotesでも良い
画像のトリミングが自由にできれば、何でもいい

https://gyazo.com/bcb1e826d2651e88e5425851556ebbd5
Image from Gyazo

PC、画面が表示されっぱなしなのが利点
いちいち消さない
スマホ、タブレットはいちいち消えるのが欠点

スマホのフリック入力、同じ文字を繰り返し入力するのにはクセ
変わったクセをつける必要あり
慣れればなんとでもなる

iPad Pro 2020のchrome、アプリを切り替えるたびに少しページが拡大された状態で始まる
PC不具合
結構気になる
[https://gyazo.com/c804bb8b583b47772caeaf52d50c5ba7]
Image from Gyazo


2020/12/02

今日は眠い、人間の性質、暇になると眠くなる
テストを解き終わった後の拘束時間など、みんな寝ている
寝るのが基本、怠けるのが基本設計になっている
子宮の中で眠り続ける必要があったから?
それを社会が容認してくれないようになっているため、ストレスが生じる

特に早起きしてもやりたいことが思いつかない
独学大全から、目標の可視化が重要であることがわかったので、
まずそれを試してみたい

暇なときに、悩む
考える余裕が生まれる
忙しい時は、あまり悩みが生まれる隙が無い
凡人に暇はもったいない

仮想通過が南アフリカで注目されている
インフレが激しい国、国レベルで使われはじめると、どんどん価値が上がっていきそうな気がするが
現在過去最高値になっているが、10年後あたりにはどうなっているだろうか?


便利なものは、何度も使うもの
気にしていなくても、普段何気なく、繰り返し使っているものは便利なもの
使用頻度、使用確度が高いほど、便利
歯ブラシ、毎日使うはず
箸、スプーン、フォーク、食器
自動車、自転車、飛行機、船、エレベーター、階段
パソコン、スマホ
エアコン、扇風機、暖房
給湯器、冷蔵庫、洗濯機
便利なものほど、よく使う
毎年1回使うもの、お祭りの道具なども、やはり便利なはず
情報も同じ、繰り返し使う情報が便利
カレンダー
ことわざ
数式
など
役に立つ知識は、繰り返し使う知識
子育ての知識は、子供ができたら必ず使う
剣道の知識は、剣道するときには使うが、サッカーをするときには使わないかもしれない
学校で得られる知識と、日常で使う知識が共通であれば、役に立つ
表面的には違うが、深い部分では同質
繰り返し使うものに目を向けること

改善=省エネで目的達成
達人の領域に迫る
品質工学


樋口聖典の世界
[podcast] コテンラジオの樋口さんのひとり語りの番組
スマホを新幹線に忘れ、4日間スマホが無い状態
2段階認証が面倒、解決
人間は超能力(化学)を持っている
テレパシー:電話
超高速移動:車、乗り物
靴:足の裏の皮を自由に調整できる
会話:解像度の高いコミュニケーション

助けるべき人を、ちゃんと助ける
謙虚すぎるのは不誠実
倒れている人を見つけたら、まず助ける
あるがままを見る
相手を変えるのは難しいが、それを信じて立ち向かう

クオリティを上げすぎない
一度上げると、落とせない
生活水準みたいなもの
あえて、上げないように、毎回言っている
告知すると、再生回数は上がる
期待すると、発信が怖くなる、手間が増える
失敗したのは、いいかねパレット通信
継続が重要、連載するものにとっては、最低条件
B級グルメ的な感覚
とにかく、がんばらない
力を入れなくても、慣れてくると、エネルギーをかけなくてもクオリティが上がる
授業も、一定のクオリティで良しとすべきか

スキルが高いと成果を挙げにくい
スキルフェチ、身の回りの人よりスキルが高い状態が多い
自分で作業をやらざるを得ない
クオリティを下げるには、覚悟がいる
外注など
自分にスキルがなかったら、躊躇なく外注できる
自分にスキルが無いほうが、大きな成果を挙げられるのでは?
人の力を借りられる

簡単に、使いにくい、と言わないほうがいい
効率厨
クオリティを上げるには、効率が大事
人間は、慣れ、適応力が強い
人間は 新しいこと 苦手です
フリック入力など、けっこうすぐに慣れる
→慣れさせれば良い

子供のお絵描き、迷いがない=成果を求めない

2020/12/01
chromeショートカット ctrl+Tab 次のタブに移動
ファンクションキー機能


赤ちゃんは 口に入れて 理解する。
味、うまいか不味いか、どちらでもないか
害があるかないか、有益かどうか
何でも口に入れてみないとわからない
口に含むことで、多くの情報を得ることができる
赤ちゃんの情報収集
この姿勢を参考にすべきか

何事も、接種して味を確かめ、有害か無害か判断する


面白い作品はドッグフーディング
メディアのクリエイターは消費者でもある
欲しいものは自分で作る感覚
プログラムや工業製品、サービスと同じ
無頓着な人は、新しいものを受けいれればよい
自分の場合は、何をドッグフーディングしているか?
研究は違うような
ツール、仕組みか?



ノギスの歴史
ドイツ語のノニウス(Nonius ポルトガル人のドイツ語読み Pedro Nunezペドロヌネシュ、1492~1577)
意味は、目盛りを分割して細かく読むこと。
これが訛ってノギスになったという説がある。

副尺:バーニヤ(フランス人、ピエール・バーニヤ 1580~1637より)が発明したが、
ドイツでは副尺はNoniusと呼ばれ、バーニヤは使われない。
当時の国民感情が言葉に反映されている?

英語では、ノギスはバーニア・キャリパー
ドイツ語では、Nonius

ノギスの歴史
https://www.mitutoyo.co.jp/support/service/catalog/07_kogu/r364.pdf





2020/11/30
谷崎潤一郎
[100分で名著]
吉野葛
旅行記をベースにした、小説
吉野を舞台に
目的が多層
歴史取材
旅行
亡き母を偲ぶ

幼い頃に母を無くし、
実の母、空想の母、恋人、化けた狐、未知の人
すべてに重ね合わせる

母への感情



凡人の才能
書店にいくと、成功を煽る自己啓発本が多いが、成功していない凡人にも多くのメリットがあるように思う

嫌なことを頑張れるのが凡人の才能
→不満を言いながらも仕事を進める

自分の中に毒を持てない
不満を抱いても我慢できる
→人間関係に配慮できる

挑戦できない、何事も諦めが早い
欲が薄い
→安定した生活が送れる

くだらない娯楽を楽しめる
→メディアへの価値提供になる

くだらない広告に騙される
→広告主が儲かる

要領が悪い
→社会のスピードを保てる
すぐ間違える
→サポートしてもらえる

税金を多めに払うことができる
→国のためになる

詐欺にひっかかる
→他の人への注意の事例になる

自分のことを天才だと思っている人はいない
→才能に気づくのは難しい
→認知バイアス
→欲がある、より上を目指そうとすると、自己否定から始まる

あまり大きな借金をしなくても良い
→事業家は借金をすることが多い



2020/11/29
ユリウスカエサル
コテンラジオ
ユリウス、多額の借金をして自分の才能に全力投資(借りれる全額をつぎ込む)
本を多数購入、愛人への貢ぎ物など
出世払い
失敗したら、亡命するしかない状況に追い込む
自信家

票田が揃った
談合して決める
一党独裁

もともと貴族政治
農民の信頼を得ていた
貴族と農民が反発しあうようになった
元老院側、民衆側の両方を、元老院がけん制してしまい、
派閥が違う3勢力が手を結ぶきっかけになった

カエサルがコンスルになったとき、
もう一人のコンスルが、何もできずに家から出られなくなった(うつ病?)

3頭政治
元老院の妨害工作により、
ユリウス、クラッスス、ポンペイウスの利害が一致してしまう



星占い
山羊座はI use
何かを使う、極めるタイプ
そのためには、心がないと危険

星占いも、世界の理解の仕方の一つの視点
Podcastで星占いの番組を聞いているが、なかなか面白い



殺人は 夢と現実 大違い
想像の中では何人殺しても犯罪に問われない
むしろ他人に危害を加えない範囲でより変態的であるほうが尊ばれる
競技者や小説家など
現実では人を一人殺しただけでも重大な犯罪になる


人間関係は近すぎるか、遠すぎる方が良い
間合い、距離感
中途半端に知っている相手だとそのお店に行きづらい
相手に気を遣って、何か買わないといけないような気がする
カフェだとなじみの店か、人間関係の希薄なチェーン店が良い
相手との関係が近すぎると、気を使わないし
相手との関係が遠すぎるとこれもまた気を使わない
中途半端な距離感だと、気をつかってしまい居心地が微妙に悪い
やりすぎ位がちょうど良い

知っている相手には施し、投資をしようとする
知らない相手にはお金を出したくない
チェーン店ではなるべく節約したい
信用の問題?
好き嫌いの問題?
利害関係者の痛みが見えるかどうかか


学校で勉強する意味
資格
赤点回避
勉強
評価
100点満点
0点
理解した資格
担当教員から認められたという資格
それ自体に意味はない
集めると、卒業できる


コテンラジオは通信教育
テレビ番組も
検定があると面白いかも。
でも逆にくだらなくなるか?
議論が面白いが、記憶はあまり意味はない
そもそも何事にも意味はない


A3またはA4表裏、レビューシート
毎週の授業の感想、要点を1枚に記載してもらう
振り返りにもなる


新聞のテレビ番組欄が面白い。情報が良く整理されている
今を伝えようと必死、テレビ制作陣の意図が見える
[曼荼羅]


バードウォッチング
身近な鳥を観察するのも面白そう
観察することが理解につながる
思い込みで認識していないか?
アオアシ、冨樫
気にしないことは、思い込みに繋がる
ちゃんと観察して、わかっていないことを分かる
無知の知
観察すると、意外な発見が多く、面白くなる


ドライブスルー、お店に入らなくていいので少し楽
手間が減る
店側もテーブルの準備での接客の対応が減るので楽
買い物は注文の意思決定よりも、駐車をしたり、店に入ったりすることに疲労感がある
ドライブスルーはその手間が少なくあまり疲れない
注文を決めてから行くとなおよい

駐車するのが意外と疲れる。あえて店の出入り口から離れた場所に駐車したほうが、注意力を節約できる。
歩く距離が少しだけ増えて運動にもなる。

利休七則
[おもてなし]の心
 1. 茶は服のよきように点て
 2. 炭は湯の沸くように置き
 3. 花は野にあるように生け
 4. 夏は涼しく冬暖かに
 5. 刻限は早めに
 6. 降らずとも傘の用意
 7. 相客に心せよ