2020/10/03
何もしないことの豊かさ
何もしないことは難しい
というか、不可能
そもそも、生きているだけで何かしている
今は、何かをしていないといけないような気にさせられている気がする
頑張れ、努力しろ、休息しろ、やりたいことを今やれ、社会に貢献しろ、というような情報が多すぎる
何もしないことの豊かさを忘れていた
秋の音、水の音をただ聴くだけでも豊かになれる
休日の過ごし方、何もしないのがいいのでは
仕事も宿題も勉強も
テレビもスマホも新聞も漫画もおいて
生を楽しむ、味わう
そして一時の豊かさにひたった後は、また忙しい日常に戻る
東京タラレバ娘
シーズン1の続編らしく、ドラマ化もしているらしいが、どちらも観たことはない
普段読まないような、触れたことのないジャンル
1巻だけ読んでみた。
キャラクターが自分と同世代なので親近感が沸く。
レビューの賛否は割れているが、設定が新しく感じて面白かった。
2020/10/02
原発の風評被害とコロナ対応は似ている
恐怖によるもの、感情の反応
2020/10/01
scrapboxの限界
思い出したい時に思い出せること
思った様に動くのが、いい感じのツール
どのツールにも違和感がある
ただのメモ帳はあまり違和感がないが
scrapboxは個人Wikipediaとしては最高か
発想のツールとしても良い
しかし情報の保管には向かない。
保管はEvernoteか、物理的なフォルダとファイル管理が良い
毎日の記録は、spread sheetの日記で問題ない。
物理的なフォルダとファイルに近いが
スケーラビリティ、持続可能性に問題ない。
多分死ぬまでは大丈夫そう。
→アプリには[安心感]が必要
なんとなくyoutubePremiumを一時的に解約してみた
メンバーシップの停止、というので一時的に支払いをしないことができる
月1100円ぐらいの価値があるのか、再確認したい
10月18日までは、月の期限が残っているので、それ以降になる
広告やyoutubemusicのバックグラウンド再生ができないこと等、結構影響がありそう
spotifyに変えてみてもいいかもしれない
両方の比較もできる
参考:YouTube Premium(プレミアム)を解約する方法、一時停止との違いも解説 | アプリオ
https://appllio.com/youtube-premium-cancellation
youtubemusic 節約 依存 慣れ やめる勇気
400万円理論
年収400万円と仮定する
年間に支払う金額と、効果のバランスの程度を見積もる
youtubepremiumは月1100円、年間13200円ぐらい
年間13200円だと400万円に対して1/400程度、その分に見合った価値をサービスから受けているか?と考える
ノートPCは20万円ほどで購入、償却期間を4年とすると、年間5万
その分の価値は十分にあると思う
食費は年間40万円程度、妥当な範囲内と思う
cotenradio 最澄と空海
原始仏教:修行したら悟れる
↓
法華経:誰でも悟れる(救われる)
↓
国を治める仏教へ(皇帝から遊牧民の国になるときの理論として)
↓
日本に輸入(政治対立、国交のため) 飛鳥時代?頃
↓
仏教の立場が上がりすぎた→押さえつける 平安時代
仏教は時代に合わせて姿を変えている
(使う人に都合が良いようにカスタマイズされている)
仏教、呪術が様々なことに有効だった
認識を変えれば、世界を変えられる
外科手術などができなくても、気持ちの持ち方で不幸は軽減される
律令→国分寺(各国の役所的な機能)
公務員な、官僚的な役割も果たしている
律令が緩んだことにより、国分寺もなくなったりしている
東大寺の大仏は、宇宙のすべて、盧舎那仏
効率的な悟り
科学的に根拠はなくても、不安の感情を減らせればよい
不安マーケット
ミサイル防衛、コロナ対策に近い
→[違和感のある政策]
最近、2日に一度ぐらいの頻度で辞めたい気持ちがやんわりと出てくる
研究したくないだけかもしれない。困難から逃げている?
他に生き残る道があるのではないか?
とりあえず、筆頭著者の論文を1本書ければ勝てる気がするので
それを目指して頑張りたいとは思うが
正規分布の下2割にいる感覚。
学校のクラスの成績が下位の人の感覚。
学生時代は上位2~3割ぐらいだったので
職場ではかなり頑張りが必要。
上位2割を保てる場所の方が活躍できるかも
上位5%ぐらいは場所変えたほうが活躍できるかもしれない
下位2割は場所を変えることも考えた方がいいかもしれない
学校では成績の低い人は、頑張る意欲がなければ、他に移ったほうが幸せになれるように思う。
仕事も同じかも。
自分は頑張る意欲で誤魔化しているのが余計不幸なのかもしれない
下位2割が上位に食い込むには、継続的な努力しかない
めっちゃ頑張ること
それが難しい
人間の基本設計
まず怠けること。基本的には何もしない
例外として、危機が差し迫っているときは回避する
希望があることに対しては、動く
やる気が出なくても、とりあえず職場にいれば仕事を進める可能性はある
帰宅してしまうと、ゼロになる
職場でだらだらするよりも喫茶店とか寄った方が作業は進みそうだが
2020/09/30
ミレーナ、避妊器具にもいろいろある
インプラント型の避妊は、海外では結構メジャーみたいだが、日本ではあまり行われていない。
女性の生理はしんどそうなので、それを抑えるには積極的にこういった器具を使っていくのもありだと思う
https://gyazo.com/3dbf2d30f806a64939106d5c30df4c71
オンライン会議ができるようになって、忙しくなった
出張の時間は減ったが、減った分以上の会議の需要があるため、忙しさは増える
書くことによって、しっかり読むことができる
デジタルの文章は、いくら集めても頭に入らない
文字を流すだけでは、ちゃんと読んでいることにならない
しっかり読むことも、手書きのメリットの一つである。
板書の意味は、読ませることにあるのではないだろうか
[手書きのメリット]
0 件のコメント:
コメントを投稿