プロフィール

 twitter:taisei117
 scrapbox:大成道

2021/02/22

210222:情報ラマダーン、ネガティブベース、人類種の天敵

 今週のインプット

情報ラマダーン、(主に)ネットからの情報を断ってみる
検索、SNS、feedly、 podcast、データベース(Evernote、Scrapbox)
Google photo、メール(業務用、メルマガ、サービスの通知など)、LINE、Slack、
共有のgooglekeep、scrapbox
ついでにテレビ、ラジオ、漫画も
自分の中にあるものだけに注目してみる

メディアやテレビ番組もランダム刺激。
定期的に、ある一定の興味の範囲のランダム情報が得らえる。
雑談も同じ

食関係も刺激、朝食・昼食・夕食、コーヒー、お菓子など

環境全てが刺激になる。身の回りの物の乱雑さとか、PCのデスクトップ画面の乱雑さとかも気になってしまう
[目を守る]ことの重要性


スマホの通知が軽くて速すぎる。郵便物ぐらいの重さと遅さがあってもいいかも。
書くこと、話すこと、抱きしめることなど、身体的な動作を伴う情報のやり取りの方が、有益な場合が多い。
世の中には無限に面白いものがあるから、それを求めすぎないことも重要。

今は、ゲームや漫画が向こうから呼びかけてくる
昔はゲームや漫画に自分から遊びに行っていた

反応を求めすぎない。
一昔前は、電撃PSの雑誌だとはがきが掲載されて、コメントがもらえたが、それ以上の反響はなかった。
反応も時間差で遅れてやってくるのが普通だった。
誰かにコメントを貰えると嬉しいと思うが、その瞬間だけで満足していたはず。
反応があると嬉しい。ゴミ拾いとゲームとハガキ投稿。直接の返事、再生回数。

雑誌に掲載されたという事実、情報が人の手に渡って処理されたということに満足感を覚えていた。
過去の成果物には、基本的には反響がこない。
いまここ、グッドバイブス、遅いインターネット的な感覚。
道教っぽい?足るを知る

小中学校だと、美術や習字の作品が掲示されたりするが、好きな物についてはそれだけで満足できた。
興味の無いものは掲示してほしくはなかったように思う。


自分の書いた過去のメモもかなり気になる。一流の作品以上に注意を持っていかれる。
過去の自分は今の自分とは他人である。自分に近い他人と気が合うので、過去の自分とは気が合いすぎる。
今の自分だけで動きたいときは、過去の自分とは距離をとって独立している必要がある。
 [⇔人は人間で自分で他人(ひとはひとでひとでひと)]
今日のメモだけ独立させるのが良さそう。今日のメモだけであれば思考が途切れにくく、グッドバイブス的になるかも。
いまここ感が高まる気がする
→いまここメモ
無意識に過去の他の日のメモを目に入れないようにする。
→目を守る

ただし、今日のメモだけでも面白すぎて脱線してしまう問題がある…
自分で漫画を描いて満足することに似ている
興味あることを考えても、それを可視化しないようにしたほうがいいこともありそう。
勉強すべき、メモを取るべき、という過去の情報の刷り込みがあるような気がする。
メモを取りすぎないことも検討してみる。


つい開いてしまったもの
BTC価格、anchor再生回数、樋口聖典の世界、facebookmessenger、家族関係メモ、必要なgoogle検索、scrapbox(メモ片付け)
他人からの連絡は抵抗が難しい。Teams、メールなど。
家族や友人、仕事関係はコンテンツ力が高い。
思い出が強烈かも

ほとんど開かなかったもの
Podcast、Feedly、Spotify、Twitter、youtube、scrapbox(過去の日記)


スマホの本質は現代人の欲望
手のひらに収まる電話機能付き多機能メディアプレイヤー、記録・発信ツール
多くの人とつながりたい、良いもの、面白いものを見たり聞いたりしたい
早く情報を得たい、発信したい
我慢と真逆の物
[脱線]

そもそも、ただ生きていくだけだと情報はあまり必要ない
テレビ、ニュース、新聞、youtube、SNS、ブログ、podcast、漫画、ゲーム
面白すぎる、不要な情報に囲まれている
身の回りの、目の前の対象に集中したほうが、いまここ度が高まって集中できそう


孤独を楽しむ感覚
挑戦してみる楽しさ、ワクワク感がある
静けさが得られる
30代独身なので、余計静かな気がする

スマホ持ってなかったときの感覚、2010年頃の感覚を思い出した。
2010年が11年前、ということになぜか衝撃を感じている…まだ2010年代中盤の感覚がある
半分を過ぎてからが本番、糸井重里の言葉


ネガティブベース、ポジティブベース 
新R25社長「おまえは、どうなりたいの?はもう古い」令和時代のマインドセットは “なりたくない” から逆算すること | 沖縄の求人・転職ならジョブアンテナ

無意味
死を意識するとすべては無意味。やりたいからやっているだけ。創造的で曖昧な領域はアートの世界、最終的にはそこに行きつく
サウナ 佐渡島
【サウナ対談】「死を意識したら、自分のやっていることの意味のなさに気づいた」(佐渡島庸平×箕輪厚介)|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

Brain Network:脳を捨てた動物たち - 理研BSIニュース No. 27(2005年2月号)- 独立行政法人 理化学研究所 脳科学総合研究センター(理研BSI)
http://bsi.riken.jp/bsi-news/bsinews27/no27/network.html

思考を退行させる方向の進化もあってもよいのでは
→脳

Twitter
一人でいることを を肯定してくれる 共感 感情の共有 フラットな関係 救い ネットリテラシーの向上 地震速報 ライフライン ジェンダーフリー
お金と人のないしょ話 • A podcast on Anchor
https://anchor.fm/u30aau30c8u30d0u30f3u30af79

パプア・ニューギニア,貝の法定通貨、公私の逆転
コクヨ野外学習センター • A podcast on Anchor
https://anchor.fm/kcfr
貝 法定通貨
自分のところで取れない貝を使う
結納金、貝のお金で払う
物理 物質的
冠婚葬祭 貯めて葬式でお金を配る
人生
公私が逆
お金を稼ぐ以外の価値がある

黒い皮膚・白い仮面
[100分で名著]
乳白化
白人になりたい
漫画、黒人は強い役が多い
フランス語を習得したがる
差別、コンプレックスは社会的構造による
文明的な白人と、非文明的な黒人の出会いが今の差別につながっている

ワクチン
 副作用、副反応
 [ニュースQ+]ワクチンの「副反応」、「副作用」と違うの? : 医療・健康 : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20210124-OYT1T50011/
 一般の薬は副作用、ワクチンの場合は副反応

 リスクテイク、自動車や預金、教育もリスク





新型オトナウイルス
女の人の話、よくよく聞くと正しいと思えることが多い
大局的な視点を持っている?抽象度が高い場合が多い
じっくり聞いてみないとわからないことが多い
男女で目的が異なる
男が目的を忘れていることが多い?
パズルゲーム、解決したがり
議論したい

直感的なものは女性のほうが強い

網の目のような陰口がセーフティネットに

冷戦状態


ブックカタリスト06 闇の自己啓発
闇の自己啓発会という読書会の内容を書籍にしたもの

理性主義、啓蒙主義=光
反理性主義=闇
加速主義
システムの速度を上げることで、システム自体を破壊しようとする主義
暗黒主義を進めるものではない

人間の意識をやめる
超理性的なものに委ねる

熟読が有用
教科書、面白さがある
きっかけが必要

毎回記憶がリセットされるメディア、ではない面白さ
深みが出る
授業より授業っぽいかも


読書会

同じことを思っている人がいる、ということを認識するだけで救われる

話あえることが救いにつながる

ニッチな状態で生きていけると、肯定される
自分のやりたいことで、マス向けに変えなくても生きていけることが重要

googleが資本主義に負けた
天才が多数の凡人に負けている
SEO対策に勝てない

web→本(人)
自分と興味のある人が選んだ本が当たりの可能性が高い
よい本を買うことも重要
観客を増やす

読書について
岩波文庫 返品が効かない。書店が買い切り

読書を続けるとすごい人になれそうな気がする
学び自体が娯楽になっている
読み書きがセットになることで楽しみにつながる

本が紹介されている本が入門としては良い


今週の幸福
いまここメモ
いま、ここに関係あるものだけをメモに書く
いまここに関係ないものが増えてくると、迷いが増えて幸福度と効率が下がる。
昨日書いたメモ、先週から残っているタスクなど…
別のアプリに置き、目に入らないようにすると良い
デスク回りを片付けておくことも、同様の効果がある
ビールの空き缶は翌朝見なくてもいい場所に置いておく
いまここに関係ないものは、視界の外に置いておく。
いまここメモを維持するには、毎日の片付けが必要。
片付けを予定に組み込めるように、ゆとりをもった一日とする必要がある
→木こりのジレンマ
とりあえず、余計なインプットやアウトプットをやめてみるべき。
一日に木を切る以外に無くしても良い時間がないか確かめてみる。

キーワードメモ
キーワードだけ。あえて、書きすぎない


今週の改善提案
scrapboxは自分専用の百科事典として捉えたほうがよい
第二の脳という割には、それ単体では考えてくれない
とても自分の脳の構造に近い、百科事典(または図書館)と考えるといい気がする
開くまで、少し重いが、それがいい
ほおっておくと、図書館に入り浸ってしまう…

言語化の練習方法、目に入る景色を言葉で説明しようとしてみる
色々文章を考えることができる
→小説などを読んで良い文章に触れたほうが良いのかもしれない。星新一の作品を読んでみたい



今週の不満
脳もメディアプレイヤー、気になる情報がふいに再生される

検索、自分の考えを肯定するために使っている
脱線してしまう確率が極めて高い…
いまここ度が下がる


今週のアーマードコア
システムを使う側か、システムに使われる側か
ヒトラーは使う側だった
個人事業主は、使う側でもあり、使われる側でもある
システムを使う側の方が、自由な気がする
ただ、システムに行動を合わせがちになる
→ホロコースト
[人生の勝利条件]案件
ごみ拾いは、システムを使う側に立つことができる

アーマードコア フォーアンサー 人類史上最も多くの人命を奪った個人  人類種の天敵
大虐殺ルート 空中居住区 クレイドル 汚染・荒廃した地上を捨てて、上空に住む人たち
「一基落とした これで2千万ほど死んだ」「4千万」「6千万」「8千万」「1億」
気付いたら、この任務を受けていた
他人からの指令には、従ってしまう傾向がある…
cotenradioのナチスドイツの大量虐殺を振り返って…
基本的には人が出てこないが、人の姿が見えたらかなり残酷なゲームになっている
塊魂もギャグっぽいが大量虐殺感はある。星ごと巻き込んでいる


[ACfa] 人類種の天敵ルート - YouTube


出る杭は打たれるが、出過ぎた杭は世界を壊す(変える)
イノベーション Facebook孫正義スティーブ・ジョブズ
出る杭は打たれる 倫理観のアップデート
アーマードコア


誰もが、生きるために戦っている。
現代社会では何もしなくても生きていけるはずだが、どう生きるか。
生きることに意味はない、意味は自分で見つける必要がある
志=(他人からは)無意味でいい。
むしろ無意味を極めるべき。
スポーツ選手、芸能人はフィクション、本来は無意味なはず
たまたま、社会の役に立ってしまうと、偉人になる

無意味を極めるには、最低限、生活をする必要がある
生活のためには、多少意味のあること(仕事など)をしなくてはならない=戦い、苦しみにつながる

生の本質は苦しみ=戦い。解脱するには悟りが必要
一切皆苦

アーマードコア ラストレイヴン
PS2版「誰もが、生きるために戦っている。」キャッチコピー
宮崎さんがプランナー
結局、ここに集中すればいいのかもしれない
傭兵稼業=仕事、と捉えるといいかも

島田紳助さん、宮迫のyoutubeに電話出演
引退、戦場に再び戻りたいと思うか?
FIREムーブメント、アーリーリタイア
現役の、戦っている人が共感できる

一周回って、生きるために仕事に全力なほうがかっこいいような気がする
竈門鍛治郎的な姿勢

公私の逆転

ゲーム制作未経験から世界的ヒット作「ダークソウル」を生んだ宮崎英高氏にインタビュー - GIGAZINE

0 件のコメント:

コメントを投稿