プロフィール

 twitter:taisei117
 scrapbox:大成道

2021/02/07

210207:仕事・教育関連、インターフェイスにこだわる、死産・流産した親子の触れ合い


2021/02/06
ブックカタリスト005これからの正義の話をしよう
人間に完璧さを求めるのは間違っている
同性婚、結婚という制度を無くすという選択肢がある
哲学によって、前提を疑うことができる→論理の飛躍に役立つ
環境によって人の思考が変わる
感覚の言語化?
そこまで勉強できるのか?
時間は有限、勉強しない分野を決めることも大事かもしれない
本読みたい気がするが、今忙しいからこれでいいか?

島津斉彬式勉強法、侍医に話をさせたやつ。youtubeとかpodcastとかで良いかも
勉強するといろいろつながる。RPG的な感じというか、格闘ゲームのコンボというか
無意識にできるまでの積み上げがあることで、先に行ける

ブックカタリスト 005 これからの「正義」の話をしよう - ブックカタリスト
https://bookcatalyst.substack.com/p/-005-


クズの扱い
社会が許したバグ
借金の踏み倒し
バグチェックをしてくれている

上の立場になれば、必ず建物について考える必要が出てくる
家主、家の選択が必要
選択のための判断基準

建物の設計が必要
使い勝手が良いものにする必要あり

2021/02/05

思考の整理をするために仕事をしている
順番が逆
仕事のために思考の整理をしているのではない
だから脱線してしまう
脱線ではなく本線が思索なのかもしれない
自分の脳内の情報アクセスのための都市計画をしている感じ

前向きな意味での3流エンジニア、ライスワークとしてのエンジニア育成と、一流のライフワークとしてのエンジニア育成は違う
一流を目指してなり切れないのが2流な気がする・・・
自分は2流だと思う
3流は別の方向に満足を覚えている感じ


仕事・教育関連
学問の本質は異を唱えること
正解を答えることではない
学校教育の大半が間違っているような気がしてきた
自分で考える

集中度合いは目つき(眼光)に現れる
授業への取り組み態度を、姿勢や表情で評価できないか
AI による画像処理によって実現が可能かもしれない
顔の表情は情報量が多い
もっとよく眼つきなどの表情を観察して授業を運営していきたい

出席状況、研究活動への取り組みについて
研究室としての研究成果→社会への貢献
金銭的な損得はない、むしろ損が多い
信頼関係のみ
個人の意欲が無い場合は…

さぼりが嫌い?な理由
怒りの感情
怒りは複雑
ある程度寛容ではあるが、さぼりを前提にして動かないでもらいたい
教員側の都合、
学校のシステムのバグ
説明のない欠席は原点?授業態度が悪い
全力で授業を受けていないことが嫌いなのかもしれない
自分も学生時代は全力ではなかった気がするが・・・

自分を基準にして考える
そうしないと効率が悪いから
自分の基準とのズレが感情になるのでは

期待値からの差分

【理系】ド底辺向け!研究室での1年間【卒論】 - FUAC DIARY
https://fuac.hatenablog.com/entry/2020/08/20/224513
やはり「イレギュラー=別世界の住人」なのか?
そこまで明確にサボされると、しょうがないかと思うが…
教授の機嫌をとるのが重要か



オフラインの職場や学校の効果には、相互監視での効率向上が結構大きい
卒業研究、学校の授業の環境では、監視効果が働きにくく、堕落した行動をとってしまう?
放課後の自習に任せるのは、責任逃れなような気がしている。
自習ができない、失敗体験が積み重なる。
授業時間内に頑張ってほしいが
職場に通うことが無理な場合もある
効率を上げるために、監視された方がいい人と、会社の枠にはまらない方がいい人がいる気がする
見られていても頑張れない場合もある

ついやってしまうことは、大抵ハードルが低い。3アクション以内でたどり着けるのがまずいかも
腕のばす→スマホ起動→アプリ開く→サービスが使える
ブラウザ経由の場合
腕のばす→スマホ起動→ブラウザ開く→サービスを検索する→アクセスする→ログインする→サービスが使える

特に害になるようなもの(娯楽など)は、適度な距離感が必要

ハードルが低いものには注意が必要
参加無料
アプリ
手軽に起動できるもの
コンビニ
便利なもの
GAFA系のやつら
メルカリ、意外と面倒

ハードルの高いもの
面倒なもの
不便なもの

急いでいる人が好き
志、目標に向かって進んでいる人?
いつかたどり着く
大切なのは『真実に向かおうとする意志』だと思っている。
アバッキオ
ジョジョ名場面50選 文芸ジャンキー・パラダイス
http://kajipon.sakura.ne.jp/art/jojo-story3b.html

楽はしたいが堕落はしたくない
娯楽は近すぎると堕落に繋がる


雑談も芸術作品もニュースである。最近の大事なことを伝えようとしている。
コンテンツとして、歌とか絵とか、ニュースの価値は等価
同じものを聞きすぎてもあまり価値はない
他人からの情報は刺激
刺激を求めすぎないことが重要
作品でコミュニケーションとるのが一番効率が良さそう
雑談は情報の純度が薄くて効率があまりよくない
逆に、蓄積している情報が多すぎる人は、雑談の方が適度な純度に薄まる気がする。

面白さ、魅力
ニュースは面白い情報しか報道しない
面白さ、継続して確認したくなる情報とは?


うっせえわ
Ado 2002年生まれ
時代が変わるような
中学頃に聴いた椎名林檎みたいな感じなのか?
不満を究極に突き詰めた感じ
ボーカルの表現とボカロPのプロデュース力

社会への不満、
ポプテピピックっぽい
うるせぇよ うるうるせぇよ うるせぇよ

たしかにブログとかスマホとかSNSとかyoutuberとかが出てきて、
いろいろうるさい社会になってきた
リセットしたがっているのかもしれない


情報の捨て方、削り方
大胆に削ったほうがいい
全部詰め込みたくなるが
削る意識を持つ
俳句のような感覚?

あるものがないと損、という感覚がネガティブな意識を生む
なかったものがあるということに、感謝すること
→足るを知る
→ただしこれだけでは改善にはつながらない
→継続的に強烈な不満を持つ場合には、動くべき

knowledge mining 情報の発掘
PKM
メール、Twitterなどは情報の地層
そこには有益なものが眠っていそう
掘り起こして鉱脈を得られないか?
ただ掘るだけではだめかもしれない
強いエネルギーで圧縮されれば、結晶化もされる
→論文、記事、作品にしておくことが結晶化?
→純度の低い結晶を多く集めて、溶かしたり燃やしたりすればいいのかも?
→ちゃんと分類できる必要がある。ふるい分け。適切な配合で
→素材は素材で寝かせておくのがいいかも

全部聴きたい、全部知りたい欲求があるが、全てのメモを振り返ろうとしない方が良さそう。
scrapbox
記録から有益な情報が得られればラッキー、という程度にとらえると良い
1話で切ることに罪の意識があるような
1巻読んだら最後まで読まないと、区切りが悪い気がする
進撃の巨人とか、宇宙兄弟とか


配信先、記録先の使い分け - Taisei Ise's project
https://scrapbox.io/ise117taisei-86059928/%E9%85%8D%E4%BF%A1%E5%85%88%E3%80%81%E8%A8%98%E9%8C%B2%E5%85%88%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E5%88%86%E3%81%91

2021/02/04
クソ仕事が生まれる理由

疎外=仕事がつまらない問題
イノベーションの悪い面
労働者が酷使される構造がある

労働において、構想と実行が分離してしまう

労働と成長がセットでないと不幸な事が多いかも
構想を奪われた労働者
イノベーションによって労働の豊かさが失われる
労働内容を破壊する

構想と実行の統一
学校給食
自校方式とセンター方式
自校方式では、学校で作る、栄養士を雇う必要があるが、自由に構想できる幅がある


単純に情報を伝えるだけでなく、雰囲気を作るのがマスメディアの仕事
共同幻想のようなものを作る
情報それ単体ではなくて複数の情報からなる空気感に気をつける


山登り系の趣味と川下り系の趣味
他人からの目線
山登り系の趣味の方が、価値が高くなる気がする
位置エネルギーを稼げる
登った後も楽しめる
川下りは、下った後は少し面倒な気がする
他の人が面倒に感じること
漫画はだれでも読めるが、思索・発信はだれでもは出来ないらしい
他人が面倒くさがることをやればいい
→他人から褒められることが才能、岩田社長の言葉
→他人から、頑張っていると思われることをやるべき

インターフェイスにこだわる
Podcast addictなど
レスポンスがいい
いい感じに昔のwindowsのソフトっぽい
微妙に雑多な情報の配置、一見操作しにくい
設定の項目が多すぎてわからないが、慣れると使いやすい
広告を消すだけだと買い切り、
ホーム画面が、登録しているPodcastのアイコンが並んでいる感じ
最近の更新のタイムラインに変えたいが、ホーム画面を変える機能はサブスク
ひと手間減るだけだが、それだけでもお金を払ってもいいように感じる

arte日本語入力のqwert配列、いい感じかも
今日と検索したら日付が出てくる
予測変換の出方とか、音声入力の位置とか、いい感じ
数字が常に上に出てないのだけが不満点だが、別になくてもいいかもしれない

Voicein Chromeの拡張機能、どのページでも音声入力できる
ごりゅごcastのゲストのSさんのTwitterから
音声入力テスト
結構便利かも
結構便利かもしれない
Google ドキュメントの音声入力の方が便利だが
サッと使いたい時には便利かもしれない
ctrl+shift+9で起動できる
ショートカットキー

ctrl+alt+v 形式を選択して貼り付け。ただしグラフの貼り付けには対応していない。
【エクセル時短】Ctrl+Vに1つ足すだけ。「形式を選択して貼り付け」を一瞬で済ませるショートカットキー | できるネット
https://dekiru.net/article/19313/


Zoom、clubhouseは念能力っぽい。新しい技を覚えること。
Twitter とかを見ているといろんな人がクラブハウスで配信を始めている
今まで配信していなかった人が音声配信をしている様子を見ると新しく念能力を覚えた人のように見える
コロナ下でのZoomとかのオンライン会議対応も似たような感じだった
外部から強烈な力を受ける洗礼 によって念能力に目覚める
それか 一つのことを極めたり 師匠に習ったりすると念能力が使えるようになる
今回は集団で洗礼を受けているような感じがする


2021/01/30

野菜=甘い
味付けせずにただ野菜を適当に煮込んだだけの煮汁、
飲んでみるとかなり複雑な味わい
甘味がある
投入した野菜の量に対しては、甘みは少ないが
比較すると、お菓子とかは糖分が過剰に含まれすぎている

死産、流産した親子の触れ合い 
去年のメモ、温かみがある情報


ThinkPadとアーマードコア(ナインボール)
ThinkPad X1 Fold
曲がるだけじゃない、PCの新ジャンルを切り開く「ThinkPad X1 Fold」の価値:小寺信良が見た革新製品の舞台裏(17)(1/4 ページ) - MONOist
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2101/20/news009.html

いろいろなこだわりがある、未来のPC像を実現したもの
Thinkpadの開発話は結構面白い

赤黒、異形、ナインボールっぽい
飾らない、耐久性
大砲が折り畳み式
なぜ折り畳み?ビジュアルの問題?河森正治だから変形させないといけない?

ロボットゲーム 一覧 | 雑草庫
https://thessouroom.blogspot.com/2016/06/gamelist.html
AC学がはかどりそう

0 件のコメント:

コメントを投稿