プロフィール

 twitter:taisei117
 scrapbox:大成道

2021/02/13

210213:podcastいろいろ、持続可能な幸福術=教育?、情報ラマダーン

 今週のインプット

・podcast
自分の頭(だけ)で考えることは危険
納得してしまう。陰謀論など
適度に疑うことが必要
他人が磨いた刀のほうが切れる

やはり日記に便利。一年前の日記を振り返るのが有効。

fukabori.fm - 25. 日本企業を辞めてカーネギーメロン大学へ入学し、Nianticで働くまで w/ noralife
https://podcasts.google.com/feed/aHR0cHM6Ly9mdWthYm9yaS5mbS9mZWVkLnhtbA/episode/aHR0cHM6Ly9mdWthYm9yaS5mbS9lcGlzb2RlLzI1?sa=X&ved=0CAUQkfYCahcKEwio-JrL_uHuAhUAAAAAHQAAAAAQAQ
カーネギーメロン大学、授業が厳しい。教師の要求がきつい。寝る時間以外勉強する

新人漫画家の幻想ポンプとデザイナーの hiyashifish が送る、漫画について語りまくるポッドキャスト。隔週更新予定。



作り手目線の感想が面白い
ハンターハンターは漫才、どの側面から見ても話題になる
作品が出ていないと、語り始めてしまう。
ジョジョで検索したら見つかった


・漫画
今、ボボボーボ・ボーボボがちょうどいい
無料漫画アプリで、新旧の漫画がいろいろ読める
昔の漫画は、その年代に読むべき
名作でも、年代のズレで若干の読み辛さは出てくる
新しいものの方が年代があっていて読みやすい
しかし、ボーボボは、今読みやすい
意味が多すぎる時代に、無意味だからか?

チェンソーマンも無意味感がある。
ただ存在している感じ

・web記事
後藤真希
「私はもう一度つきぬけたい」後藤真希のブレイクスルーは、LOVEマシーンから続く“モヤモヤの歴史”だった|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
https://r25.jp/article/908532166493439231?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=share_on_site&utm_content=pc
Twitterのトレンドより、広告記事?
オーディション合格翌日に撮影の仕事、デビューして1か月でセンター、半年休みのない13歳
モヤモヤ感→自分で「じぶん」をつくる感覚
当時は特に疑問を感じずに見ていたが、企画側に振り回されていた時代。
ゴマキのギルド、youtube、モンハン。今っぽい。自己理解と自己表現。
圧倒的にかわいかった気がする、個人的的には。
改めてみると、美しさの圧が強い、一番綺麗な35歳では?

後藤真希の過去、兄弟旦那血縁関係が複雑すぎるので整理してみたw相関図!【今くら】 | ダレトピ!!
https://miiolo.com/gotomaki-soukan-4928
親族が美男美女すぎる、普通に生活するのが難しそうなぐらい、弟窃盗、両親死別、幸せになってもらいたい


・論文
機械学会誌2021年2月号 
日本のものづくりの再興、教育について

技術者に期待する資質について
越智康夫 三浦工業(㈱)
ボイラー、ポンプ系の製造業
三浦賞、そういえばもらっていました。

研究所の3訓
発見とは、誰もが見てきたものを見て、誰もが考えなかったことを考えることである
アルバート・セントジョルジュ 1883-1986 ビタミンC発見 ノーベル賞
理論なき実践は危うく、実践なき理論は空しい
イマヌエル・カント 1724-1804 哲学者
→品質工学の田口玄一氏も同じ思考だった.。知行合一
己の欲するところを人に施せ
論語・新約聖書
ほかの人の幸せをねがう


今週の幸福
持続可能な幸福術=教育?
生存のための仕事、他人からの支援を受けること
他人への迷惑を抑える
薬物による幸福は持続しにくい
アルコール、ドラッグ等
現代社会で生きる術

テトリスエフェクト、oculusquest2、背景の映像が美しい。
なんとなくの操作感と、映像美を楽しんでいる


今週の不満
ウェアラブル端末という言葉の違和感
カンニング防止のため、使用禁止
携帯電話=ケータイ
ウェアラブル端末=ウェアラブル にはならない
使いにくい言葉、しっくりくるものがない
スマートウォッチではだめなのか?これも略しにくい
装着型、とも違う
違和感が残り続ける感じ、言語化にも限界がある

podcastで振り返りがしたいが、難しい。タイトル、コメント欄の工夫で何とかなるか?
→振り返りたいときは、scrapboxを見ればいい…あきらめも重要か

podcastに割く時間が長い。再生回数の確認、構成の検討、他のpodcastの検索など
喋りたい欲、聴いてもらいたい、共感してもらいたい欲が強い
去年はspoonで似たような状態だった
anchorがサービス停止したら?という不安

刃を研ぐ:木こりのジレンマ
刃を研ぎ続けて、切る総数が減る場合がある
→自分がこの状態かも。
研げない刃で切り続けて、筋肉がムキムキになる場合もありそう
→筋肉を活かす別の仕事で活躍できる
→他の道具(チェーンソーなど)を使うべき

今週の改善提案
同じ情報に触れられるのは多くて3回、2回でも多い、大抵1回だけ
youtubeとかpodcastとか、あまり繰り返し再生しない
メモの取り方、心が動いたもの
全部でなくていい
大事なものは、1回で要点をつかむ。
網の目を細かくするような感覚。関係ないものは、網に入れないことも重要。

podcastは忙しい人向け、画面を見ている暇がない
主婦、社会人等
ながら聞き、ながら配信
たまに情報をまとめてくれると助かるかも?
テレビ番組の手法、総集編を入れる
cotenradioの第一次世界大戦が、若干総集編っぽさがある。
ボス戦に挑むのに仲間が終結しているような感じがある

雑談力、いろいろpodcastを聴いてみると、cotenradioの面白さが際立つ
特に複数人での会話は、人が話していない間の情報量が保てない。
いんよう!、cotenradio、新型オトナウィルスは間の情報量が多い
雑談でも情報量が多く、面白い。情報量=面白さ。平易な言葉、わかりやすさ。
講読したいpodcastは、得られる情報量の期待値が高い。
雑談力の高さ、どうやったら高まるのか?知識量×人柄?

1流の人はyoutubeとかで成功している?
2流の人のポッドキャストが面白い?努力している人?
分析して言語化しようとしている。寄り添う感じがあるのかも。

単位時間あたりの気づきの量 を増やしたい

PodcastをSNS的に使いたい
フラットで適度な重みのあるSNSになるのでは
フォロー、フォロワーがわからない
気軽にリツイートできない
投稿の重みがある。不用意な投稿を連打できない
多くて1日1回、または2回
ある程度要約、サマライズされた情報があるはず
アナログ感が強い。準備にコストがかかる、手紙みたいな感じ。
相談相手を増やすような感覚で使えばいいかも
話を聴いていて共感できる相手は、高確率で相談に乗ってくれる

知っている情報をインプットすることで、整理が進む
振り返りになる

企画もの、保存料が多い加工食品のような感じ。間違いはないが、生感が薄い。
情報の美味しさがあるのは、やはり生なもの。

情報ラマダーン
情報のファスティング、断食
最近、podcastやwebの記事のインプットが多すぎてバランスが悪い気がする
自分は他人の話を素直に聴きすぎるところがある
あえて、ネット上の情報取得を遮断してみてもいいかも
とりあえず1日だけでもやってみる。


配色、HPのデザインなどで使うと便利そうなもの
Color Hunt - Color Palettes for Designers and Artists
https://colorhunt.co/
カラーホイール、カラーパレットジェネレーター| Adobe Color
https://color.adobe.com/ja/create/color-wheel
配色の見本帳 | キーカラーで選ぶ配色パターン - ホームページで作る配色
日本の伝統色 和色大辞典 - Traditional Colors of Japan
https://www.colordic.org/w


lifehack-clubhouse(ライフハッククラブハウス)が面白そう
ライフハッククラブハウス – Just Next Lifehacking!
https://www.newshack.info/
lifehack-clubhouse

scrapboxの達人が、scrapboxを実践的に使いこなしている
Wordpressのページも、面白い
昔の、電撃PS、朝目新聞的な面白さを感じる
メディアの熱意・熱意が伝わってくるような感じ
サイトが鋭意更新中なところも面白い
面白さ、を目的にした活動らしい
もうしばらくして運営が落ち着いてきたら、Discordに入ってみようと思う

個人ホームページの掲示板のような雰囲気に戻っている
同じ趣味趣向を持った人たち が同じ所に集まっている
発信される情報が増えすぎて、 重複する情報が多くなって 無駄が多くなってきている
SNS で独立、分断、フラット、希薄になった関係が、もう一度集まろうとしている流れがある

グッドバイブス=無意味なこと?
動物の森は、グッドバイブス的
HPが減るわけではない。
おしゃれだったり、見栄えをよくしたり。無駄なところに現実っぽさがある。
日常系の作品も、グッドバイブス的かもしれない



今週のアーマードコア
ワールドトリガー、規格化された団体戦、アーマードコアV系っぽい

SNSのアカウントがレイヴン(アリーナ)っぽい。
たまにコラボするのとかも、協力ミッションっぽい。裏切られることもある?
案件はお金で仕事してくれそう。それぞれの哲学もある。
実力主義なところとか。ランキングと解説をつけるとアリーナ感が出そう
→情報整理の仕方としてアリかも。興味対象には自分で番付を作る

Twitterフォロワー数 総合ランキング1-50位 | meyou [ミーユー]
https://meyou.jp/ranking/follower_allcat

VRのロボットゲームがあまりない
ゲームスピードは落としてもらわないときついかも
population oneも気になる

トップのコダワリを貫けるものが、世界に届く
日本では、芸術系のみ?
アニメ、ゲーム、漫画はトップのコダワリしかない
コダワリを通せる、理不尽な環境、基本的に過酷な気がする
ユーザー目線も重要
アーマードコアも社長のコダワリが強かった?

可能性がゼロでない限り、待ち続けたい
ハンターハンターなど
待っている間は、語ればよい

20年経てばネット対応でリメイクされるかも
電脳戦機バーチャロン masterpiece 公式サイト / CYBER TROOPERS VIRTUAL-ON masterpiece 1995 - 2001 OFFICIAL SITE
https://virtual-on.sega.jp/masterpiece/



「R-TYPE FINAL 2」,追加のクラウドファンディングがスタート。リワードを手に入れる最後のチャンスかも?
https://www.4gamer.net/games/462/G046238/20201027058/
クラウドファンディングの追加実施を決定 - R-TYPE FINAL 2

0 件のコメント:

コメントを投稿