プロフィール

 twitter:taisei117
 scrapbox:大成道

2020/09/20

200911~16:人間は小さい変化は気づかない。

 2020/09/16

人間は小さい変化は気づかない。

子供の成長や、雑草の伸びのような、毎日小さい変化(努力)を積み重ねていても、あまり気づかない

何らかの節目で、それに気づく

他人と差をつけられるとしたら、そのような小さな変化の積み重ねでしかない

それをできるのは、習慣だけ

習慣をコントロールできると有効なのはそのため



メディエーター

争い、紛争を解決するために

メディエート=訴訟になる前に、関係者で和解(調停)すること

それを行う人がメディエーター

関係者同士の話し合いが重要になる

事実合意を行うこと



電撃Playstation DPS-Dの主題歌がアップロードされている

懐かしい歌、若いころに繰り返し聞いた曲は、思い出補正が強烈にかかる

質六合コミックス | なんとなくゲーム系4コマを 中心に節操なくお送りします!

https://shitirokugou.com/comics/blog/

質六合・Zangetu - YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCiwVtGz_vtcavD7aAGLoX-A?sub_confirmation=1


2020/09/15

見えている仕事量が少ないと、不安が少なく幸せになれる

締め切りギリギリになると、やるべき仕事量が多く見えて不安になる

比較的ゆとりがあるときは、1日の作業量はそこまで上げなくてよく、不安が少なくなり、心が穏やかになる


向上心がある人は、成長のために常に多くの仕事量をこなす必要があり、いつまでも幸せになれないのでは

適度に妥協する人は、自分に本当に必要な仕事だけこなせばよく、幸福度が高いかもしれない




感情に意味はあるのか?何に意味があるのか?何にも意味はないのか?

物より思い出、というのは確かな気がするが、

思い出も、それを追い求めると道を踏み外すような気がする


良いものを手に入れることでも、良い思い出を得ることができるが、それを求めすぎてもいけないような

人より多く旅行しようとしたり、世界中回ってみたい、というのは少し違うような


ふと立ち寄ったところで得られる感動を味わえることが重要なのではないだろうか

腹八分の感覚、現状に適度に満足することが重要か


思い出も記憶でしかない、物理的にはあまり意味がない。

ただの、自分にとってのプラスの感情でしかない

世の中は、あまり改善しない。


思い出の共有には、意味があるような気がする。

ライブや祭り、葬式、結婚式など

それでも、集団で思い出に浸りすぎても面白くない

毎年の家族の集まりや同窓会で同じ話しかしていないような






2020/09/14

ドナルド・キーン

日本文学の翻訳家

武田哲也 今朝の三枚おろし より


日本軍人の日記、状況を克明に書かれている

諜報活動のため、日本軍人の日記を読むが、号泣、嗚咽するほどの悲しい内容

家族へ届けるため、米軍に回収されることを想定し、英語で住所が書かれていたものがあった・・・


武田鉄矢 今朝の三枚おろし『ドナルド・キーン』2020.09 | 武田鉄矢 今朝の三枚おろし ネタ本講座

https://medoin5.com/8309.html


偉大なる日本文学者、ドナルド・キーン | nippon.com

https://www.nippon.com/ja/japan-topics/c03709/


ドナルド・キーン - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%B3



オスマン帝国

cotenラジオ番外編 鷹鳥屋明(たかとりや・あきら)

3rdアルバム理論

3rdアルバムの成否によって、グループの成功が決まる

三代目が優秀なら長続きする


メフメト2世 コンスタンティノープル陥落、西洋キリスト教国を打破した

爽快感がある歴史上の事件


中東ではアルコールを飲まないのが普通

男性もカフェを愛用している

むしろ女性が禁止なカフェも多い

水タバコのカフェが多い?


参考:

中東のカフェを独断で分類してみた=③|カフェバグダッド|note

https://note.com/cafebaghdad/n/nc8cb21329bd0



読まない論文を決める

→漫画を読む感覚で、面白いものを読む

→系統立てて整理して、最新のもののみを読む



生の声が面白い

テレビ番組は、チームで作られている

スポンサーの意向、会社の意向、プロデューサーの意志、社会への配慮などが重なり、

生の声を出しづらい構造になっている

芸能人のコメントも、キャスティングの時点ですでにプロデューサーの意図が含まれている。


youtubeやpodcast、twitterなどのsnsのメディアは自分で全部やれるところに、面白さがある

ただし、プロデューサーがいないことでの至らなさも多いかもしれない


漫画も、編集の手がかかっているのが分かる

これは、編集の手があるほうが面白いものが多い気がする

主従がどちらにあるか、が重要か


全部自分でやっている人の、生の声の方が面白い

→ヒカキンは全部自分でやっている



WEBで自分史作成

新アプリ

自分史をきれいにまとめてみたい

https://web-jibunshi.com/


Image from Gyazo

https://gyazo.com/f9a0af50016ef70bdb7c722edea40ed5



DCON ディープラーニングコンテスト

長岡高専5年留学生

社会実装

ビジネスコンテスト

メンターが必要

辞めることも必要

負担が大きすぎる

コンテスト系の活動は、自分ごとにできないと進まない




ついやってしまうことは、やらないことにご褒美(インセンティブ)があると、結構簡単にやめられる

意志の力に、少しの支えを与えてあげるだけで、行動が大幅に変わる

エレガントな解決方法と思う


Forest スマホ依存防止のための、木を植えるアプリ



2020/09/13

音がナチュラルに聞こえるスピーカーが欲しくなる

panasonicのコンポは、一体型としては妥協できる範囲なのだが・・・

boseのスピーカーと比較すると、ちょっと弱い

boseの物が良すぎた



2020/09/12

日本人は、お金のために働いているわけではない

他者への貢献のために働いている感覚を持っている人の割合が多いように思う

当然、対価として給料は必要だが、

武士は食わねど高楊枝、上に立つ人でも倹約に努めることが美徳であるように

多くの見返りを要求しない、儒教的価値観がまだ強く根付いている

だから、公務員の給料が安い


海外では、上流の人はその感覚を持っていると思うが、

日本では、中流や一部下流の人もその感覚があるのではないか


もう少し社会が進化して、働かなくても生きている時代になったら、

他者への貢献のために動ける国民性を持つ日本が輝く時代が来るように思う


日本人は、他人のために自分を犠牲にする感覚

社会のための自分、社会の優先度が高い

欧米人?は、自分のために他人を犠牲にする感覚

自分のための社会、自分の優先度が高い

が前提な気がする



不革命前夜からのyoutubemusicのプレイリスト

本当に聴きたかったのは低血ボルトだが曲名が分からず、

不革命前夜みたいな曲、という感じで不革命前夜を流して置いたら

似たような曲として勝手にリストアップされた



最近流行りの曲2020年中期

中身があるのかないのかわからない

何かを諦めたような感情

BPM高め?テンション低いけどノリが良いような

テクノ系も混ざっている

なんというジャンルかわからないが

そんな雰囲気の曲が多い



Image from Gyazo

https://gyazo.com/6fbc0f6d267cf2abbc29f51b0894b77b



欲しいものリスト

随時更新する?


買ってよかったものリスト

bose スピーカー

ナッツ類

折り畳みデスク 取り回しが良い

ipad pro 

realforce

4Kディスプレイ

youtubemusic

裁断機+scansnap

フリクションボールペン



ipad+ノート カバーが気になる

ドキュメントケース TRION トライオン SA802(SS802) タブレットケース iPadケース B5 :sa802:かばんと財布の店アリスタ - 通販 - Yahoo!ショッピング

https://store.shopping.yahoo.co.jp/arista/sa802.html


Amazon | 8.9-10.1インチ タブレット パッド フォリオ ケース COOPER BIZMATE ビジネス 上質 ポートフォリオ メモ帳 A5 紙 オーガナイザー フォルダ ジッパー 保護 ノート カバー ホルダー 8.5 x 5.5 (ブラック) | Cooper Cases | タブレットケース 通販

https://www.amazon.co.jp/dp/B01KXB4GSW


Amazon | NIDOO 10-10.1インチ ラップトップスリーブ 撥水 タブレットケース 10.2" iPad / 9.7インチ / 11 インチ iPad Pro 2020 / 10.5" iPad Air / 10" Microsoft Surface Go / 10.1" Lenovo Ideapad D330 ノートブック用 (10.1 インチ, レッド) | NIDOO | PCバッグ・ケース・スリーブ 通販

https://www.amazon.co.jp/dp/B071ZG32CX


Amazon | Yiwen 高級ビジネス 牛革 A5サイズ オーガナイザー 多機能書類フォルダーipad pro 9.7/ipad Air2/ipad Air 用 ケース フォリオ バインダー ポートフォリオ | YIWEN | タブレットケース 通販

https://www.amazon.co.jp/dp/B074DGVF9Q



仏教は理系的、キリスト教は文系的

完全に主観的な印象



2020/09/11


選択肢が多いと悩む

悩みによるストレスはエネルギー要求の鍵

希望は限界状態でも行動するための鍵

Image from Gyazo

https://gyazo.com/a760c4f7e6f76d7bcbdc7edb52d763a3



shift + 1 = !

相手に驚きを与えたときは、

shiftキーと1キーを同時に押させるような感動を与えている

わざわざ相手に、そういう操作をさせるほどの印象があったということ

LINEやSNSなどのメッセージに注目してみても面白いかも。


shift one 、なんかかっこいいフレーズかもしれない



googleの検索に類似の検索のサジェストする新たな機能が追加されていた



Image from Gyazo

[https://gyazo.com/df3357b43a60081a14b71f562aabc46b]



留年学生とオンライン授業の相性は最悪

自己管理力が低い

自己管理能力は地頭とは別

現代では、自己管理能力の方が、地頭より重要か

求められたことを期限までに達成する能力

何度も催促して提出させるのは、何かが間違っているような気がする

期限に遅れたペナルティを課すことが必要と思うが

期限を守ることの重要性、守らないことのリスクの意識をもたせることが必要?

アフォーダンス、科目内のルールに従えば良い

科目の内容を理解するだけなら、成績締切日の直前までに提出すれば良い


スマホ使用の抑制アプリのように、

スマホを使わないことに少しでもインセンティブがあれば、

人の行動はけっこう簡単に変わる




0 件のコメント:

コメントを投稿