本日は新任教員の研修があった
高専教員のあり方についての講義
大学
研究重視
高専
教育重視
教育のツール、自己研鑽としての研究
学生との距離が近い
担任+研究者
近いが、すれ違う
距離の取り方、自分で見つける
お友達ではだめ、ほっておいてもダメ
さじかげんを見つける、適切な距離感
教員としての目標を決めるワークショップ
セミナー形式
東大の栗田佳代子先生考案の、
TP(ティーチング・ポートフォリオ)チャートを埋める形式
5分区切り、段階的に埋めていく
途中、2段解進んだら、隣の人と内容を伝えあう
黄色の付箋:過去
青の付箋:未来
リンゴの付箋:自分の体験
https://gyazo.com/6be105c40687255867b10c7ae01c5b38
普段考えていることをまとめられた気がした
・他の人に見られながら、(緊張感)
・時間を区切って、(5分ぐらい、短時間の集中)
・徐々に抽象度を上げていき、(段階的に)
・共有する。(否定ではなく、共感してもらう)
という手法で、かなり効率的に情報を整理できることがわかった
脳の情報の配置にかなり近い?プロセスで、
あまり疲れずに進められた
参考:TPチャートがはじめての方はこちら!
おすすめされた本も購入してみた
講義法 (〈シリーズ 大学の教授法〉2) | 佐藤 浩章 |本 | 通販 | Amazon
シリーズで他の本も気になる
ーーーー
読んだ記事
教育改革
ウィズコロナ時代は「事実上の修得主義」をどう実現するかが勝負 〜未来の教室Onlineキャラバン前編 | LoveTechMedia - ラブテックメディア
「オンライン小中学校を作りたい」先進的自治体でのコロナ禍対応 〜未来の教室Onlineキャラバン後編 | LoveTechMedia - ラブテックメディア
ーーーー
歴史研究では、事実と日記の差が面白いらしい
日記は自分の認知のバイアスがかかるので事実とは異なる
日記(記録)を5年間ぐらい毎日つけているが
日記はある程度客観的な情報だと思っていたから
目から鱗で面白かった
ーーーー
シングルタスク
スマブラの、集中力で、仕事する
5分の対戦で相当な情報処理、入出力を行っている
その集中度で仕事をすれば、何事もこなせそうな気がする
ーーーー
リモコンアッテネーター
そういえば過去に製作していた
テレビのリモコンを学習して、
スピーカーの音量を調整できるようにする、電子ボリューム
ーーーー
学習総まとめ科目の申請(専攻科)
スライド 1
https://www.niad.ac.jp/n_gakui/enkatsu/no7_1_201603181530_shiryou1.pdf
ーーーー
美しい1日
1日の行動の流れを美しくしたい(機能美)
ドブネズミみたいに 美しくありたい?
ーーーー
忙しければ忙しいほど、1日の効率は上がっていく
(適度に)忙しいことは良いこと
自分の場合は、過剰な忙しさがないと、すぐ脱線するので
死なない程度に忙しいのが良さそう
ーーーー
学内のMoodleサーバーがダウンした
Moodle以外でも対応できるようにしておく
一つに依存しすぎるのは良くない
ーーーー
兼任:他学校の科目担当
兼担:他学科の科目担当
ーーーー
spoon原稿?
最近ブログが楽しい
twitterとかにはない解放感がある
一日の終わりに、scrapboxに転記するのが良い
よく考えたら、他人のブログも有用な部分だけscrapboxに転記している
それと同じような感覚
ブログをメモ帳代わりにしている
youtubeMusic
音楽のみのラジオとしてはかなりいい感じ
適当に流しっぱなしにするには便利
何も考えなくても、そこそこランダムで、
知っている曲、知らない曲がバランスよく再生される
Netflixとyoutube premium
無料だからyoutube見てるだけでは?
それならNetfilx入ったほうが、良質なコンテンツを視聴できる
youtube premiumとネットフリックスで悩む
youtubeの広告が消えると便利そう
ただnetflixの方が観るのであれば、youtubeは観なくなるはず
google play musicが使えなくなるようなので、
音楽の保存方法をどうしようか検討中
Dropboxに突っ込んどくだけだとダメか?
作業BGMのプレイリストを作りなしたくない
→多分youtube musicに移行できるはず
ーーーー
0 件のコメント:
コメントを投稿