Google Keep 手書き入力
Google Keepはメモを取るのに便利なWebアプリ
これまでAndroid アプリでは手書き入力可能だったが、
いつの間にか、ブラウザ(PC)でも手書き入力に対応していた
右側のペンのアイコンをクリックすると、手書き入力が出来る

手書きで文字やイラストが記入できる

3種類のペンがある
基本的にはただのペンだけ使えば問題ない

------------------
誤字が生まれる理由:製作者視点と消費者視点
普段文章を書いていると、なかなか誤字、脱字をしても気づかない
文章を書く時は、頭の中に書きたい文章が浮かんでいて、
それにならって出力(アウトプット)しているだけ
実際に出力した文章は、視界には入っているはずだが、しっかりと読んではいない
しかし、書かれた文章を読む側は
文章の意味を頭に入れる(インプット)作業をするため、
文章中に誤字があるとすぐに気づく
文章の製作時は、脳が製作者モードになっていて誤字に気付きにくい
文章の読書時は、脳が消費者モードになっていて誤字に気付きやすい
------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿