プロフィール

 twitter:taisei117
 scrapbox:大成道

2017/01/31

170131:朝の勝利条件

朝の勝利条件


朝、なかなか起きれない

早く通勤したいと思っているがなかなかうまくいかない

そこで、自分の朝の勝利条件を考えてみた


とにかく通勤できれば勝利


ということが分かった

さらに、あさの時間を2度寝や読書、運動などで楽しめればさらに良い


思考と行動が一致しないと感じる時は、

その場その場で勝利条件を考えてみればいいかも

2017/01/29

170129:人生の勝利条件(やりたいこと、やるべきこと)

   

 人生の勝利条件


映画監督の押井守 さんの著書、

仕事で必要なことはすべて映画から学べる」の中で、

人生の勝利条件についての記述がある


押井守さんの人生の勝利条件は、

自分が映画を撮りたいと思うあいだは

他人のお金で映画を取り続けること


自分の人生の勝利条件はなんだろうか

これまで、今後自分が何をすべきか、もやもやとは考えていたが、

これを機にしっかりと考え直してみた。

以下の2つが浮かんできた



①衣食住+文化的生活に困らないこと

自分自身の生存を保つことが第一。

娯楽など、文化的な道楽も困らない程度には収入が欲しい。

また、子供ができても学費などにはそこまで困らない程度あるとよい。

子供の可能性を潰したくないからである


ただし、この項目については、自分の能力から判断して

普通に生活していれば、どのような状況に置かれても問題なく

達成できそうな気がするので、特に神経を尖らせて注意する必要はない




②作りたいと思ったものを作る。特に、新しいシステムを創る

人の役に立つ新しいモノ、コト、サービスなどを創りたい

例としては、
・タスク管理方法(タスクシュート、GTD)
・PC活用方法(DropBox、GoogleDocなど)
・教育方法、授業運営スタイル
・ボードゲーム
など

創る段階が楽しく、運用は他の人に任せたい

重要となるのは、
・創りたいと思うアイデアがあること
・創れる立場にいること
・創れる環境にあること
・創れる能力があること
・創れる繋がりがあること



これまでは、何をするにもなるべく一人で行いがちであったが

より大きなことを行うには、多くの人と関わる必要がある

そのためには、人を動かす、人と一緒になにかやる という考えが必要である。


今後は人生の勝利条件を意識しながら、

どんな人間に成長していくか考え、日々生活していきたい





2017/01/25

170125:オーバースペック人材とイノベーション

オーバースペック人材とイノベーション


オーバースペックのものが無いとイノベーションが起きない

人の脳、ネットワーク、PCの性能、等

ジョブズ、久夛良木さんはオーバースペック人材

このままでは自分はどうなるのか、

実家の家業を継げばオーバースペック人材になれるかもしれないが

今の仕事では普通の人材として、普通に終わる








2017/01/24

170124:面接練習

面接練習


面接練習はどのようなことを行えば効果的だろうか

質問に答えられるようにするには、

雑談力、構成を考える能力、または事前に考えておくこと

反応速度を上げる、考える時間を短くするなどがある

やはり普段からの会話が必要になるか


2017/01/19

170119:授業の進め方

授業の進め方



遅い学生に合わせた速度だと、早い学生が損をする

早い学生に合わせた速度だと、遅い学生が損をする

最大多数の最大幸福なのか

社会的な道徳を守る(やる気がある学生を優先) か




2017/01/17

170117:aとthe

a と the


数えられる名詞で単数のものはaをつかう

何らかの要因で、そのときに示す名詞がただひとつのものに限定されている場合に

theを使う


コニュニケーション


思いを相手にスムーズに共有するツールが欲しい

文字ベースだとニュアンスが伝わらない

言葉だと、思い・考えを言葉にできない

思いを思いの形で伝えられる方法があると良いのだが


2017/01/16

170116:病院

病院


大量の書類

医療用の器具

整理方法が参考になる

開封済みの消耗品の箱にはマジックでマークを付ける

書類は細かく区切られた棚に平積み

やはり忙しいところは参考になることが多い





女性のファッション


待合中に女性ファッション誌を読んでみた

どのような女性と付き合いたいか、ということを意識して読むと

結構楽しめる。無意識に自分の好みのタイプが形成されていることに気づく


170114:下着

下着


下着は毎日身につけるものである

だから、なるべく良いものを使うほうが幸せになれる

プレゼントで貰った靴下屋の靴下は、

とても履き心地がよく、他の靴下を履く気になれないほど

靴下だけでなく、パンツやTシャツなども良いものにしたい

ただし、男性用の高級下着は探してもあまりなかった


思いの丈|ワコールメン|WACOAL MEN|男性用パンツ・インナー
http://www.wacoalmen.jp/collection/omoinotake.html


2017/01/13

170113:気温0度で寒さをしのぐ方法

有料サービス


これまで、無料でサービスを試してみたり、割引のクーポンを探したりなど

節約術はかなり試してきた

これからは、お金を使うことにも試してみるべき

お金を掛けたほうが幸せになれることが多い気がする



お金をかけてみたいもの


DropBox、Feedly、OneDrive

ゲーム

レジャー、外食、食品

教育、セミナー

株、投資

服、道具、家具など






気温0度で寒さをしのぐ方法


気温0度の屋外で寒さをしのぐ方法を考えろ、という問題を出してみたい

寒い中で運動した経験があれば、走って体を温めるという発想になり、

かまくらや家を作っても良い

オープンエンドな問いに、柔軟な発想で解を見つけられるようになりたい















2017/01/12

170112:早起き

朝起き


朝の寝起きを快適にできれば、

人生の3分の1 ぐらいを改善できる気がする



これまで試したもの

光目覚まし



トリプトファン



起床時間の暖房の予約

早寝



上記の方法を試したところ、起きたい時間に一度は目覚めることができる

しかし、一度起きた後のまどろみ状態、眠くて集中できない状態が続く

二度寝してしまうことも多い


特に、眠くて集中できない状態をサッと覚ましたい


 複数の目覚まし時計、 トイレ目覚ましは試してみても良いかも



2017/01/11

170111:インプットとアウトプット

インプットとアウトプット


インプットとアウトプットのバランスが重要

インプット過剰だと疲れてしまう

本を読むのはアウトプット的な作業かもしれない

文章から自分でイメージを作り上げ、物語を紡ぐ作業

かなり想像力が必要となる

人によって大きく違った印象を受けるはず

また、同じ人でも時期によって違ったものになる



映画、漫画はインプットの比率が大きい


逆に、絵を描いたりすることは、

アウトプットしているようで、インプット も同時に行っているのかもしれない


インプット、アウトプットのバランスが大事だと思う



2017/01/06

170106:移動のコスト、整列の重要性

移動のコスト、整列の重要性

どんなものでも、移動にはコストがかかる

たとえば、ミツバチが花の蜜を吸うための移動では

花が近くに多く会ったほうが移動のコストが少ないから、

同じ種類の花は、同様の高さに咲く


視線を移動するにもコストがかかる

文章を読むときや、物を探す時は

なるべく目を一方向に動かすだけで探せるようにする



移動のコストを減らすために、

見えない線で揃える整列と

意味のあるものはまとめて近づける近接が重要になる



デザインが素晴らしいブログ

フリーライター00ai
http://startofall.com/



2017/01/05

170105:Google Keep 手書き入力

Google Keep 手書き入力


Google Keepはメモを取るのに便利なWebアプリ

これまでAndroid アプリでは手書き入力可能だったが、

いつの間にか、ブラウザ(PC)でも手書き入力に対応していた


右側のペンのアイコンをクリックすると、手書き入力が出来る




 手書きで文字やイラストが記入できる







3種類のペンがある

基本的にはただのペンだけ使えば問題ない








 

 





------------------

 

誤字が生まれる理由:製作者視点と消費者視点


普段文章を書いていると、なかなか誤字、脱字をしても気づかない

文章を書く時は、頭の中に書きたい文章が浮かんでいて、

それにならって出力(アウトプット)しているだけ

実際に出力した文章は、視界には入っているはずだが、しっかりと読んではいない


しかし、書かれた文章を読む側は

文章の意味を頭に入れる(インプット)作業をするため、

文章中に誤字があるとすぐに気づく




文章の製作時は、脳が製作者モードになっていて誤字に気付きにくい

文章の読書時は、脳が消費者モードになっていて誤字に気付きやすい







------------------

170104:作品のエネルギー密度

作品のエネルギー密度


作品に込められたエネルギーの密度が大きいものほど、

良い作品である確率が高い


漫画では、一人が数年掛けて製作したものを、数分で消費できてしまう

映画は、莫大な予算と時間を3時間に凝縮している


作品だけでなく、製品とかにも同じ考えが当てはまるかも


なるべく良質なものに多く触れたい

2017/01/04

170103:Amazon Prime Videoおすすめ映画①

Amazon Prime Video


Amazon Prime会員なら無料で見られる動画配信サービス

動画の種類は多いが、どれを見ればいいか分からない

基本的にはAmazonでのレーティング(☆の点数)が4以上のものを選んで観ている

実際に観て良かった作品について、感想を書いておく





ーーーーーーーーーーーーーーー


最強のふたり


おすすめ度:☆☆☆☆☆

首から下が麻痺した中年の富豪と、それを介護する黒人の青年の物語

気難しい富豪が、明るい性格の黒人青年と仲良くなっていく過程が面白い

実話を元にした物語で、ハッピーエンドなのが良い



モーターバイシクルダイアリー


おすすめ度:☆☆☆☆

チェ・ゲバラの若いころの冒険記。

真面目なチェ・ゲバラと調子の良い友人が

南アメリカを旅する中で、成長していく物語

二人の掛け合いがおかしいのと、自然の美しさが素晴らしい。




最高の人生の作り方



おすすめ度:☆☆☆☆

熟年の不動産屋の男性と、女性歌手の恋愛モノ

不動産屋の男性の息子が投獄され、

その期間中息子の娘(男性の孫)を世話する中で、

周囲の住人との関係が良くなっていき、ハッピーエンドで終わる





ーーーーーーーーーーーーーーー


映画について



映画は人生を3時間に凝縮するエンターテインメント

良質な映画は人生そのもの。良い映画を観ることは人生を豊かにする。

映画の本質は変化にある。

登場人物の性格や能力、周囲との関係性が

映画の初めと終わりで大きく変化する

何も変化しない映画はまったく面白くない(そんな映画はないと思うが)