プロフィール

 twitter:taisei117
 scrapbox:大成道

2020/06/30

200629:新任教員研修

教員研修
本日は新任教員の研修があった

高専教員のあり方についての講義
 大学
  研究重視
 高専
  教育重視
  教育のツール、自己研鑽としての研究
  学生との距離が近い
   担任+研究者
   近いが、すれ違う
   距離の取り方、自分で見つける
    お友達ではだめ、ほっておいてもダメ
    さじかげんを見つける、適切な距離感

高専における研究についての一考 長岡高専紀要


教員としての目標を決めるワークショップ
セミナー形式
東大の栗田佳代子先生考案の、
TP(ティーチング・ポートフォリオ)チャートを埋める形式
5分区切り、段階的に埋めていく
途中、2段解進んだら、隣の人と内容を伝えあう

黄色の付箋:過去
青の付箋:未来
リンゴの付箋:自分の体験
https://gyazo.com/0f3346a9a63e80ce9ce7542d74473eef

Image from Gyazo
https://gyazo.com/6be105c40687255867b10c7ae01c5b38

普段考えていることをまとめられた気がした

・他の人に見られながら、(緊張感)

・時間を区切って、(5分ぐらい、短時間の集中)

・徐々に抽象度を上げていき、(段階的に)

・共有する。(否定ではなく、共感してもらう)

という手法で、かなり効率的に情報を整理できることがわかった
脳の情報の配置にかなり近い?プロセスで、
あまり疲れずに進められた

参考:TPチャートがはじめての方はこちら!


おすすめされた本も購入してみた
講義法 (〈シリーズ 大学の教授法〉2) | 佐藤 浩章 |本 | 通販 | Amazon

シリーズで他の本も気になる
 

ーーーー
読んだ記事
教育改革
ウィズコロナ時代は「事実上の修得主義」をどう実現するかが勝負 〜未来の教室Onlineキャラバン前編 | LoveTechMedia - ラブテックメディア
「オンライン小中学校を作りたい」先進的自治体でのコロナ禍対応 〜未来の教室Onlineキャラバン後編 | LoveTechMedia - ラブテックメディア
ーーーー
歴史研究では、事実と日記の差が面白いらしい

日記は自分の認知のバイアスがかかるので事実とは異なる

日記(記録)を5年間ぐらい毎日つけているが
日記はある程度客観的な情報だと思っていたから
目から鱗で面白かった

ーーーー
シングルタスク

スマブラの、集中力で、仕事する

5分の対戦で相当な情報処理、入出力を行っている

その集中度で仕事をすれば、何事もこなせそうな気がする
ーーーー
リモコンアッテネーター
そういえば過去に製作していた

テレビのリモコンを学習して、
スピーカーの音量を調整できるようにする、電子ボリューム
ーーーー
学習総まとめ科目の申請(専攻科)
スライド 1
https://www.niad.ac.jp/n_gakui/enkatsu/no7_1_201603181530_shiryou1.pdf
ーーーー
美しい1日
1日の行動の流れを美しくしたい(機能美)
ドブネズミみたいに 美しくありたい?
ーーーー
忙しければ忙しいほど、1日の効率は上がっていく
(適度に)忙しいことは良いこと
自分の場合は、過剰な忙しさがないと、すぐ脱線するので
死なない程度に忙しいのが良さそう
ーーーー
学内のMoodleサーバーがダウンした
Moodle以外でも対応できるようにしておく
一つに依存しすぎるのは良くない
ーーーー
兼任:他学校の科目担当
兼担:他学科の科目担当
ーーーー
spoon原稿?
最近ブログが楽しい
 twitterとかにはない解放感がある
 一日の終わりに、scrapboxに転記するのが良い
 よく考えたら、他人のブログも有用な部分だけscrapboxに転記している
 それと同じような感覚
 ブログをメモ帳代わりにしている

youtubeMusic
 音楽のみのラジオとしてはかなりいい感じ
 適当に流しっぱなしにするには便利
 何も考えなくても、そこそこランダムで、
 知っている曲、知らない曲がバランスよく再生される

Netflixとyoutube premium
 無料だからyoutube見てるだけでは?
 それならNetfilx入ったほうが、良質なコンテンツを視聴できる
 youtube premiumとネットフリックスで悩む
 youtubeの広告が消えると便利そう
 ただnetflixの方が観るのであれば、youtubeは観なくなるはず
 google play musicが使えなくなるようなので、
 音楽の保存方法をどうしようか検討中
 Dropboxに突っ込んどくだけだとダメか?
 作業BGMのプレイリストを作りなしたくない
 →多分youtube musicに移行できるはず
ーーーー








2020/06/28

200628:オーディオの音量調整(オンラインミーティング用)FOSTEX ボリューム・コントローラー PC-1e(B)

オーディオの音量調整
遠隔授業やオンライン会議等で、音量調整を即座に行いたい場面が増えてきた。
人によって音量が違う
音量小さい場合は上げたり、大きすぎる場合は下げたりしたい
PCの音量バーを操作だと少し遅い。ダイレクトにつまみを回して音量調節したい

自室のPCはスピーカーを繋いでいる(ステレオミニプラグ)

アナログ的に音量を調整するか、デジタル的に操作するか、

デジタルだとさらに機能を追求してボタンとかついているものにするか。
興味あるので試してみたい気もするが
 

やはりアンプで物理的に音量調整するか
卓上で使いたいので、入力と出力は同じ側(テーブル奥)にあってほしい

電源が必要なもの


電源が必要ないもの
アッテネーターというらしい

少し大きいが入出力にヘッドホンジャックあり、ミュートボタンが便利そう
ただ大きすぎるか
MONITOR1 - 製品一覧 - ベリンガー公式ホームページ
https://www.electori-br.jp/products/625.html

これが良さそう。評価が高い(コメントが良い)出力側のケーブルを買えば良さそう

たまにヘッドセットを使うことを考慮すると、
デジタルの方がいいのか?
→ヘッドセット自体に音量調節ボタンがついていた

結局こちらを購入してみる
Amazon | FOSTEX ボリューム・コントローラー PC-1e(B) ブラック | PA音響機器 | 楽器

こちらもあわせて買おうかと思ったけど、微妙に高い
 

RCA→ステレオミニのケーブルは持っているので、
こちらにする
Amazon | アクロス 中継コネクタ ステレオミニプラグ変換/メスメス型/ステレオミニジャック3.5mm-ステレオミニジャック3.5mm (2個入) AVC119 | アクロス | 変換アダプター・変換プラグ

2020/07/01 追記 届いた
値段の割に高品質で、良い買い物でした
問題なく動作する
ボリュームのつまみを回す感覚が非常に良い
やはり単機能の製品は良いですね











ーーーー
日々のアイロンがけが結構手間、なんとか省力化、自動化したい

これも検討してみたが、微妙かも。
30分かけて一着は遅すぎる
 



スチーマーという手もある
いろいろな商品がある。
スチームアイロン、蒸気を出すだけの物。レビューがひどい。
やはり日本製の製品が良さそう
 


スチーマー使わなくても、
最初からアイロン台出しておけば手間がへったりしないか

おしゃれな台を使うとか
ハンガーもかけられて便利そう
こちらがいいかもしれない
また後日判断したい


ーーーー

プロの自覚
道をひらく
給料をもらっている時点でプロ
お互いにプロ意識を持てているか

乱世を治めるには実力が、長期政権を維持するには徳が必要

フリーミアムビジネスモデル
技術的に可能なのに、機能を制限して課金させるモデルは、
自分の直感的に好きではない

最近気になっているサービス
YouTube music、LINEスタンプ使い放題、Spotify

ただより高いものはない

21世期の電気、水道料金か?
使うと後には戻れない

タダで使えるという発想がまずい。
良い製品にはお金を払うべきか…

最初はただで麻薬渡して、中毒にしてからお金を集める
麻薬商人とやってることが同じで
それに負ける悔しさがある


友人宅での遊び方
昔のゲームで遊んでみる(古いハードを起動する)
昔のスマブラとか
昔のアーマードコアとか


新聞
喫茶店に置いてあったから読んでみた。週一ぐらいで読むのが良さそう
家に置いておく必要がないのであれば、
雑誌を買うより、喫茶店で読む方が安い気がする
シェアリングエコノミー

福井商、OBがチアでまちづくり、法人化
一乗谷、河川交通の重要性
コロナ禍で日記が注目される
差を記録したい
PCR検査、企業で拡大
感染症リスク温暖化で増大
永久凍土が溶け、設備が破損。菌が放出される
宇宙観測 トモエゴゼンカメラ


今日は躁気味(昨日から)
あらゆるものが面白く、情報発信量が増える
子供に戻っているような状態か?
感情が激しくなる、話を聞いてほしい、等


全自動の飲食店があると良さそう
注文、配膳、片付け、掃除、会計を全てロボットが担当する
人間がやるよりいいのでは
回転寿司はそれに近い?
→だから利益率が高い?北陸(特に金沢周辺)に回転寿司が多すぎる
家庭にロボットを置く前に、ロボットで省力化した施設を多く建てるのが良さそう
→星のリゾート、変なホテル


敵を知り、己を知れば百戦危うからず
自分の強み、他者との差、需要、クレームなどを理解すれば、
社会の中で活躍できる
そのためには、好きなことを極め、自分の長所を理解し、
他者との差を比較し、なぜそれが長所になるか分析する必要あり
自分が尊敬する人に褒められることが、真の長所
自分の場合は、新しい物(アプリ、端末)に対するアンテナ
→自分は頭がそれほど良くない上に、脱線しやすい
→改善は好き。まず端末やアプリなどの改善で、仕事を効率化できないか検討する
→頭も良くて脱線もあまりしない人(尊敬する人達)だったら、改善の必要性がない
→それほど頭が良くない(普通の仕事で困る程度に)ので、改善が得意になる
→尊敬する人達から、改善について褒められる


勝手に同期するメモは危険
ローカルに残るメモでないと不安
windows10標準の付箋にメモを書いていたら、
オンラインにつなげたとたん書いた内容が消えた
結構大事なことを書いたつもりだったが
まあ本当に大事なことは、後から思い出すはず



自然の生き物は美しい
メダカの水槽、タニシ?が泳いでいた。
ゆっくりと、滑らかに、殻を下にして背泳ぎしていた。
その時のタニシの姿が何とも言えない美しさだった

機能美が際立つぐらいに美しくないと、自然界では生き残れない
→黄金長方形

自分の生き方、外見、行動、動作なども
美しさがにじみ出るぐらいに洗練していきたい






2020/06/27

200627:Teamsのダウンロード先のフォルダが変更できなくて困る


 タイトルの通り。
 Teamsのダウンロード先のフォルダが変更できなくて困っている
 同じように困っている人がいるみたい

https://gyazo.com/f9b607a81806879a4e2908375392395e




ーーーー
知人のブログを見ながら飲む酒がうますぎたので、
自分でもブログを真面目に書こうと思いました
いつまで続くかわからないけど・・・

scrapboxとのすみわけが難しい
基本はこちらに書き、後でscrapboxに移すのがいいかもしれない
発信してもいい情報だけ残す

ブログはメモ(記録、レコード)、scrapboxは整理された脳内、のように運用したい

ーーーー
Heyというメールアプリが面白そう

メール整理を考え直したサービス「Hey」が一般公開開始 | Lifehacking.jp


新しいメールの使い方、コロンブス的転回、
整理・分類し、メールの種類によってUIを変える

同じ紙でも読み方が変わる(チラシ、新聞、手紙)ように、
種類によってUIを分けるというのは自然な発想
しかしメールはそれ以外の何物でもない、という先入観が強く、
分類でUIを分けるということはやってこなかった

自分でも、タスクか資料という分類はしていたが
分類ごとにUIを変えるという発想はなかった

ーーーー
ブログの行間を少し拡げたい

Bloggerで行間と文字の間隔を調整する方法 - Bloggerなび

ブログの行間とフォントサイズをCSSで調整して読みやすいデザインにしよう
https://naifix.com/line-height/

以下の設定にしました
.entry-content {
  letter-spacing: 0.018em;
  font-size: 100%;
  color: #222;
  line-height: 1.49;
  margin-bottom: 2.2em;
}

修正後

修正前

ちょっと差が分かりにくいかも

ーーーー
気になること

シングルタスク
 作業中の脱線を防ぎ、集中力の高い状態を維持したい

ボブネミミッミ
 アニメ ポプテピピックの作中パロディ
 かわいさと毒を排除したもの
 AC部(アーマードコア部)の作品
  違和感を大事にしている

 「ボブネミミッミ」映像作品集が発売 AC部が生んだクソアニメに負けない狂気 - KAI-YOU.net
 

LINEのクリエイタースタンプのDLし放題、試してみた
 汎用性の高いスタンプを探したい
 シンプルなもの、飽きの来ないもの
 
 
ーーーー
思いつき

ブログは年代をジャンプできる
10年前の記事でもすぐ読める
twitterはそれができない
youtubeは時系列に並んでいるかわからない
→ブログはズーミングインターフェース
 →階層構造
iosの写真の検索も、時系列を飛びやすくなっている、はず

twitter、youtube、scrapboxはフラットな構造
→シングルペイン、曼荼羅的

無料インターネット、広告表示よりもマイニングの方がユーザーには優しい
 対価の支払い方、広告以外にもある気がする
  1円投資するとか、アフィリエイトとか、ボランティア活動とか

天才が集まっている場所に注目する
 時代ごとに、天才の集まる場所は違うと思う
 今はAI、宇宙、ロボット、インターネット、医療あたり?
 芸術・娯楽には集まっていない?
 大衆は娯楽に集まっている気がするが
 天才のいる場所が、未来を作っていくと思う

帰納と演繹の覚え方
 仮説、科学、仮定は演繹
 事実、実学、積み上げは帰納
 脳科学の分野で考えると
  分子、遺伝子、構造、反応から分析するアプローチは帰納
  モデルを立てて、それの正当性を検証するのが演繹
  現在は両方から脳の分析が進んでいる
   脳が分析できれば、日常的な情報の処理方法や分析方法に応用できそう
 体験から学ぶのは帰納、歴史から学ぶのは演繹
 歩き方、喋り方は演繹的には学べない、試行錯誤の結果、モンテカルロ的に学習していく。
 すべてのことは、おそらく帰納的にしか学べない。帰納的な考え方を、システム的に上位のレイヤーで考えることが、演繹的な発想になる。
 帰納はボトムアップ、演繹はトップダウン
 一度身についたら、演繹的な感覚になる。情報量が減る?
 歩けるようになると、ハイハイの仕方は忘れる。

 工学は帰納的、科学(理科、数学)は演繹的
 工学→機械(キカイ)→帰納
 数学→円(エン)→演繹

 工学→昨日やったことの積み重ね→帰納
 数学→永遠に普遍→演繹

 宗教の教えは演繹っぽいが、自分で理解する過程は演繹
  経典だけあっても意味がなく、自分の体験で理解しないと、使えないものになる

 文系の研究は演繹っぽい気がする
  というかそうせざるを得ないのか?

 自分は帰納的な考え方が好き

 テレビのバラエティー番組とかは、演繹的な話が多いような気がする
  血液型で性格診断とか
 
 脳科学の視点から分析していないビジネス書、自己啓発書は演繹的であまり好きではない
  行動分析学は帰納的で好き
ーーーー
姉とLINEでテキストチャット
 音声でしゃべるよりも面白さがある

ーーーー
リモートワークについての知見を話してきた - 橋本商会

コミュニケーションを減らす、という発想が面白い